お風呂

お風呂の水漏れは放置すると大変なことに!?原因と対処法を詳しく紹介します!

この記事を書いた人のイメージ

2024年3月31日更新

タカシ&ヨシエ

【PR】

壁から漏れている水

「蛇口からチョロチョロ水漏れが・・・!」
「お風呂場からポタポタ水漏れの音が聞こえるけど、どこから漏れているの?」

お風呂を使用するときは常に水を流しているため、なかなか水漏れが起きていることに気づけませんよね。
そして気づいた頃には症状が悪化している・・・というのがお風呂の水漏れによくあるパターンです。

お風呂の水漏れには自力で直せるものと業者でなければ直せないものがあり、その判断はどこから水が漏れているかによって変わってきます。

そこで今回は、水漏れしている箇所ごとに、原因と対処法を詳しく解説していきます!

また、アパートやマンションなどの集合住宅に住んでいる場合は、悪化すると下の階まで被害が及んでしまう危険性や、逆に上の階からの水漏れ被害に遭う可能性も・・・。

タカシこの記事では、そんなときの対処法やとるべき行動についても詳しくご紹介します。
水漏れに関するご近所トラブルでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ヨシエそれではさっそくまいりましょう!

水漏れの箇所ごとに原因と対処法を解説します!

水漏れというと蛇口からポタポタ漏れるイメージが強いのではないでしょうか?
ですが実は、お風呂の水漏れが起こりやすい箇所は蛇口以外にもたくさんあるのです!

タカシ水漏れが起こりやすいのは次の5箇所です!

【水漏れが起こる箇所】

  1. 蛇口・シャワーヘッド
  2. 換気扇
  3. 浴槽
  4. 給湯器
  5. 床下や壁

では、この5つの箇所ごとに、水漏れの原因と対処法を詳しく見ていきましょう!

① 蛇口・シャワーヘッドからの水漏れ

② 換気扇からの水漏れ

③ 浴槽からの水漏れ

④ 給湯器からの水漏れ

⑤ 床下や壁からの水漏れ

① 蛇口・シャワーヘッドからの水漏れ

シャワーヘッドから水が出ている様子

蛇口やシャワーヘッドから水漏れしている場合は、蛇口やホース内部の部品の劣化・破損が原因として考えられます。
この場合は、内部の部品を交換することで水漏れが直る可能性が高いです。

部品の交換は自力で行うことも可能ですが、手順を間違えると失敗して蛇口が使えなくなってしまう危険性も・・・。
そのため、少しでも不安がある方は業者を呼んで直してもらうのがもっとも安全で確実です。

しかし中には、

「業者に頼んだ方がいいのはわかるけど、費用が気になる・・・」
「できるだけ安く済ませたい・・・!」

という方も多いのではないでしょうか?
では、自力で修理する場合と業者に修理してもらう場合では、費用はいくら違うのでしょう。

蛇口の水漏れ修理にかかる費用相場

  • 自力で修理する場合・・・1000円〜5000円前後(道具代+部品代)
  • 業者に修理してもらう場合・・・8000円〜

自力で修理する場合は、新しく交換する部品に加え、ドライバーやモンキーレンチなどの道具も合わせて購入する必要があります。

また、必要な部品も水漏れの症状や原因によって異なるため、相場の範囲は1000円〜5000円と広め。パッキンなど小さな部品であれば500円以内で購入できますが、カートリッジなど大きな部品の交換が必要な場合は、部品代で5000円ほどかかる場合もあります。

タカシ蛇口の水漏れを自力で直す方法については、下記の記事がオススメです!
こちらの記事では、蛇口の水漏れが起こる原因や部品の交換手順について、蛇口の種類ごとに詳しく解説しています。
お悩みの方は、ぜひこちらの記事をご覧ください!

意外と簡単?蛇口から水漏れする原因と自力でできる修理方法をご紹介!

一方、業者に修理してもらう場合は、実際に自宅に来て見積もりを出してもらうまで正確な料金はわからないため、相場は8000円〜となっています。
自力で修理する場合と比べると費用は高くなってしまいますが、確実に直すことを考えると、業者に頼むのが一番安全な方法です。

業者について詳しく知りたい方にオススメなのが、下記の記事です!
コチラの記事では、業者に依頼するときの流れや注意点、業者を選ぶポイントなどを詳しく解説しています!
オススメの業者もご紹介していますので、お悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね!ヨシエ

おすすめの水道業者ベスト5と業者を呼ぶときに気をつけるべきポイント

② 換気扇からの水漏れ

浴室の換気扇

換気扇からポタポタと水が落ちてくる場合は、水漏れではなく換気扇内の結露が原因です。

換気扇を回すと外気が入り込み、換気扇内の温度が低下します。そこに浴室で発生した湯気が触れることで急激な温度変化が起こり、結露によって水滴が落ちてくるようになります。
寒い季節になるほど温度差が激しくなるため、結露による水漏れが起こりやすくなるのです!

残念ながら、換気扇の結露による水漏れを完璧に防ぐ方法はありません
そのため、ここでは症状を軽減させるための対処法をご紹介します。タカシ

換気扇からの水漏れを軽減させる対処法

  • 入浴中は換気扇をまわさない
  • 浴室暖房などの設備がついている場合は暖房で浴室を温めておく

入浴中は換気扇をまわさない

浴室は換気扇をまわさなければ湿気がたまり、カビが生えやすくなってしまいます。そのため、こまめに換気扇をまわすのはとても大切です。
しかし入浴中に換気扇をまわすと、外からの冷気が入ってくるため、冷気×湯気=結露が起こりやすいという魔の方程式が完成してしまうのです・・・!

なるべく結露が起こりにくい環境を作るためにも、入浴中は換気扇をまわすのは控え、浴室を出てからまわすようにしましょう!

浴室暖房などの設備がついている場合は暖房で浴室を温めておく

結露が起こる一番の原因は寒暖差です。そのため、浴室暖房などの設備がついている場合は、浴室を使用する前に暖房を入れて空気を温めておくことで、結露が起こりにくくなります。
ただし、浴室暖房を毎日使用すると電気代が上がってしまうため、料金面が気になる方にはあまりオススメしません。

初めにもいいましたが、これはあくまで症状を軽減させるための対処法で、いずれの場合も必ず結露を防げるわけではありません
換気扇からの水漏れに関しては、「寒い季節になると結露で水が落ちてくるものだ」と割り切ってやり過ごすのが一番の対処法かもしれませんね。

③ 浴槽からの水漏れ

浴槽

浴槽から水漏れしている場合は、浴槽のひび割れや破損、もしくはゴム栓の破損が原因です。

ゴム栓に穴が空いたり破損したりなど、ゴム栓の不具合が原因の場合は、新しいものと交換することで水漏れは止まります。
しかし、もし浴槽にひび割れや破損がみられる場合は、メーカーや業者を呼んで修理する必要があります。最悪の場合は、浴槽を新しいものと交換しなければならないことも・・・!

浴槽の水漏れ修理にかかる費用相場

  • 浴槽の修理・・・10万〜15万円前後
  • 浴槽の交換・・・10万〜50万円前後

浴槽で水漏れが起こっている場合は、まずどこから水が漏れているのか突き止めましょう。
ひび割れや破損している箇所を目視で確認できない場合は、次の方法で見つけるのがオススメです!

浴槽の水漏れ箇所を突き止める方法

  1. ゴム栓で排水口を塞いだ状態で浴槽に水を溜める
  2. 水の減り方を確認し、どの水位で水が止まるかチェックする
  3. 水位が止まった位置を確認し、水漏れ箇所を特定する
    ※水がすべてなくなる場合はゴム栓が原因

また、浴槽のひび割れが原因でも、ひびが小さい場合や浅い場合など、比較的軽症であれば防水テープで応急処置ができることもあります。

防カビテープ 汚れ防止テープ 30mm x 10.0m スクレーパー1本付け 隙間テープ 台所コーナーテープ コンロの隙間テープ 強粘着 防水 防油 汚れ防止 キッチン コンロ 浴槽まわり ベランダ 車 洗面台用など 透明な マスキングテープ

防カビテープ 汚れ防止テープ 30mm x 10.0m スクレーパー1本付け 隙間テープ 台所コーナーテープ コンロの隙間テープ 強粘着 防水 防油 汚れ防止 キッチン コンロ 浴槽まわり ベランダ 車 洗面台用など 透明な マスキングテープ

¥849

Amazonで購入する

ただし、あくまで一時的な処置ですので、なるべく早いうちに業者に見てもらうようにしましょう!

業者を呼ぶときの注意点や業者の選び方について詳しく知りたい方にはコチラの記事がオススメです。

おすすめの水道業者ベスト5と業者を呼ぶときに気をつけるべきポイント

④ 給湯器からの水漏れ

浴室の給湯器

浴室に設置されている給湯器から水漏れする場合は、給湯器内部の部品の破損・劣化が原因です。

給湯器の不具合は自力で直すのは難しく、素人が無理に直そうとすると、給湯器が壊れて二度と使えなくなってしまう可能性もあります。そのため、もし給湯器から水漏れしている場合はなるべく早めに業者を呼びましょう

このとき、一戸建てに住んでいる場合は、給湯器のメーカー取り付けてもらった業者に連絡します。
しかし賃貸住宅の場合は、給湯器はもともと住宅に備え付けられた設備ですので、まず大家さんや管理会社に連絡して今後の指示を仰ぐ必要があります。

タカシちなみに、給湯器の修理・交換にかかる費用の相場は以下のとおりです。

給湯器の修理にかかる費用相場

  • 給湯器の修理・・・1万円〜5万円前後
  • 給湯器の交換・・・10万円〜50万円前後

ヨシエ新しいもの交換ともなると、かなり費用がかかるんだね・・・。

修理で直る軽症の場合でも、放置することでさらに悪化する危険性もあります。
みなさん、給湯器から水漏れしている場合はなるべく早めに業者に相談しましょう!タカシ

おすすめの水道業者ベスト5と業者を呼ぶときに気をつけるべきポイント

⑤ 床下や壁からの水漏れ

床から漏れている水

浴槽の床や壁から水漏れする場合は、床下の排水溝や排水管の破損壁のヒビが原因です。
この場合、どちらも自力で修理するのは難しいため、業者を呼んで見てもらう必要があります。

床下や壁の中の水漏れを放置すると、床や壁の腐敗が進むなど、建物全体に影響してしまう危険性があります。そのため、床下や壁からの水漏れを発見した際は、一刻も早く業者に相談するようにしましょう!

・・・とはいえ、業者を呼ぶときはどんなところに注意を払えばいいのか、そして悪徳業者に騙されないためにはどんな基準で業者を選べばいいのかなど、気になることが山ほどありますよね。

そんな方には、下記の記事がオススメです!
コチラの記事では、業者を呼ぶときの注意点や、業者を選ぶポイントなど、水道業者について詳しく解説しています!
業者について詳しく知りたい方は、ぜひコチラも合わせて読んでみてくださいね!

おすすめの水道業者ベスト5と業者を呼ぶときに気をつけるべきポイント

アパートやマンションなどの集合住宅でよくある質問

マンションの外観

このブロックでは、アパートやマンションなどの集合住宅に多いトラブルとその対処法について解説していきます!

タカシ今回ご紹介するのは次の2つのお悩みです。

集合住宅でよくある質問

  • 下の階まで水漏れの被害が拡大してしまったときはどうする?
  • 天井から水漏れするときは上の階に言いに行った方がいいの?

それでは、一つずつ詳しく見ていきましょう!

下の階まで被害が拡大してしまったときはどうする?

水漏れが起きていることに気づかず放置してしまった結果、下の階に住んでいる人からクレームがきた・・・!というお悩みは、集合住宅でかなり多く見られます。

ここでは、水漏れで下の階まで迷惑をかけてしまったときにとるべき行動についてご紹介します。

下の階に水漏れしたときにとるべき行動

  1. 水道の元栓を閉める
  2. 下の階へ謝罪に行き、今後の対応が決まり次第再度報告にくることを伝える
  3. 大家さんもしくは管理会社に連絡して対応を仰ぐ
  4. 解決の目処が経ったら改めて下の階へ謝罪に行き、今後の対応について伝える
    ※菓子折などお詫びの品を持っていくこと

STEP : 1 水道の元栓を閉める

下の階まで水漏れしてしまったときは、まず水道の元栓を閉めましょう元栓を閉めればひとまず水が止まるため、さらなる水漏れ被害の拡大を食い止めることができます。

STEP : 2 下の階へ謝罪に行く

元栓を閉めたら、すぐに下の階に謝罪にいきましょう。謝罪は後になればなるほど行きづらくなるため、気づいた段階ですぐに行くのがベストです。

お詫びの品を用意したり、今後の対応について伝えるのは日を改めて別の機会に行います。ここではまずお詫びの気持ちを伝えるために誠心誠意謝罪し、すぐに大家さんや管理会社に連絡して措置をとることを伝えるのが先です。

相手が納得するまで謝罪したのち、今後の対応が決まり次第改めて報告と謝罪に伺う旨を伝えましょう。

STEP : 3 大家さん・管理会社に連絡し、この後の対応を確認する

相手方に謝罪をしたら、大家さんもしくは管理会社に相談し、この後の対応について確認しましょう。住んでいる物件によって、大家さんの方で修理業者を手配してくれる場合もあれば、自分で業者を呼んでなんとかするよう丸投げされる場合もあります。

もし費用も自己負担で修理するよう言われた場合でも、火災保険に加入していれば保険が適用されて修理費用が安く済むこともあります。
火災保険に加入している場合は契約内容を確認し、「水漏れ」の補償項目が適用されるかチェックしてみましょう!

STEP : 4 改めて下の階へ謝罪に行き、今後の対応について伝える

修理の日程や今後の対応が決まり、解決の目処が立ったら、改めて下の階へ謝罪に行き、今後の対応について伝えましょう。
その際、お詫びの品として菓子折などを持っていくとさらに印象は良くなります。

謝罪シーンにおける菓子折の相場は5千円〜1万円程度。のし紙などはお祝い事を連想させるため、のしは付けずお店の包装のまま渡すのが無難とされています。

また、もし水漏れによって、家具や家電類が破損してしまった場合は弁償する義務がありますので、謝罪の際に壊れたものがないかも確認するようにしましょう!

水漏れによって下の階に迷惑をかけてしまった場合は、とにかく誠心誠意お詫びの気持ちを伝えることが大切です。タカシ

起こってしまったことは仕方がありません!問題は、その後にどう行動するかです。
まずは頭を切り替えて、これ以上相手に不快な思いをさせないよう誠意を持って行動するよう努めましょう!ヨシエ

天井から水漏れするときは上の階に言いに行った方がいいの?

水漏れでふやけている天井

突然、雨が降っているわけでもないのに天井から水が漏れてきたり、壁紙が湿ったりカビが生えたりといった症状が見られる場合は、上の階から水漏れしている可能性が高いです。

そのまま天井からの水漏れを放置していると、水漏れ自体に悩まされるのはもちろん、家具や家電が水没して使えなくなったり、部屋の衛生環境が悪化したりといった二次被害が増えていきます。
このような二次被害を避けるためには、なるべく早く水漏れを直すよう下の人に伝える必要があります。

しかし、相手に直接クレームを言いにいくのは気まずいですよね。住んでいる階は違うものの、同じ建物に住んでいる方です。いつ顔を合わせるかわからないですし、できることなら良好な関係を保ちたいというのが正直なところではないでしょうか?

上の階から水漏れ被害を受けているときは、次の2つの対処法があります。

上の階から水漏れ被害を受けたときの対処法

  • 上の階の人に直接言いに行く
  • 大家さんor管理会社に連絡する

直接言いに行くのが不安な場合や、ご近所トラブルを避けたい場合は、大家さんもしくは管理会社を通して連絡してもらうのも一つの手です。

ただし、水漏れによって破損した家具や電化製品などの家財を弁償してもらう場合は、相手と直接やりとりする必要が出てきます。そのため、最初から直接話す方が後々楽な場合もあるかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?
この記事では、お風呂で水漏れが起こったときの原因と対処法について、水漏れの箇所ごとに詳しく解説してきました。

ここでもう一度、水漏れの原因と対処法についておさらいしましょう!

水漏れの原因と対処法

  • 蛇口・シャワーヘッドからの水漏れ

原因:蛇口またはホース内部の部品の劣化・破損
対処法:内部の部品を新しいものと交換する

  • 換気扇からの水漏れ

原因:結露
対処法:入浴中に換気扇をまわさない、浴室を温めておく

  • 浴槽からの水漏れ

原因:浴槽のひび割れ・破損、ゴム栓の破損
対処法:業者を呼んで見てもらう、ゴム栓を新しいものと交換する

  • 給湯器からの水漏れ

原因:内部の部品の破損やひび割れ・劣化
対処法:業者を呼んで見てもらう

  • 床下や壁からの水漏れ

原因:床下の排水溝や排水管の破損、壁のヒビ
対処法:業者を呼んで見てもらう

お風呂の水漏れは、部品の交換などによって自力でも直せる場合もあります。
ただし、修理に失敗してさらに悪化する可能性もあるため、不安な人は業者に頼むのが一番確実です。

業者について詳しく知りたい方や、業者に頼むかお悩みの方は、ぜひ下記の記事を一緒にご覧ください!

おすすめの水道業者ベスト5と業者を呼ぶときに気をつけるべきポイント

また、もしも水漏れで下の階まで迷惑をかけてしまった場合はすぐ謝罪に行き、誠心誠意お詫びすることが大切です。
迅速な対応と誠意のある行動を示し、関係の悪化やトラブルを回避しましょう!

タカシ水漏れトラブルでお困りのみなさんが一刻も早く悩みから解放され、安心して暮らせるようになることを心から祈っています!

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!ヨシエ

この記事を書いた人のイメージ

タカシ&ヨシエ

くらしのバディは、水回りのトラブルの解決方法や、効果的な水回りのお掃除方法など、暮らしに役立つ情報をご紹介しているサイトです。“みんなの暮らしに寄り添う相棒メディア”を目指し、日々情報を発信しています。サイトの詳細や私たちについては運営者情報にて詳しくご紹介していますので、ご興味のある方はぜひコチラをご覧ください!

お風呂

2024年3月31日更新