トイレ

【今すぐできる!】トイレつまりの原因と自力でできる解消法をご紹介!

この記事を書いた人のイメージ

2024年3月31日更新

タカシ&ヨシエ

【PR】

フタの開いた便器

「ヤバイ・・・トイレがつまった・・・」
「何回流してみても流れない!どうしよう!」

突然トイレがつまると焦りますよね。
何度も水を流してはつまって、流してはつまってを繰り返したり。タカシ

ヨシエそうそう、私もこの前急につまって焦った!

でも知ってた?
トイレがつまったときに何度も水を流すのは良くないって。

えっ!そうなの?ヨシエ

トイレがつまった場合、水を流しても直ることはほとんどありません
むしろ便器の中に溜まった水が増えたり、場合によっては溢れてしまうことも。

そんな二次被害を避けるためにも、まずは何が原因でつまったのかを確認し、その原因に合った正しい対処法を知る必要があります。

この記事では、トイレつまりの原因や症状、効果的な対処法について、水道業者の息子の僕がわかりやすく丁寧に解説していきます。タカシ

正しい対処法を知って、一刻も早くつまりを解消しましょう!ヨシエ

なぜ水が流れない?つまりの原因を突き止めよう!

トイレがつまった原因として考えられるのはこの3つです。 タカシ

トイレつまりの原因 

  1. トイレットペーパーや便を一度に大量に流した
  2. 異物がつまっている
  3. タンクからの水流が弱い

原因① トイレットペーパーや便を一度に大量に流した

トイレがつまる原因としてもっとも多いのは、一度に大量のトイレットペーパーや便を流してしまったことです。
当然ですが、一度に流せる量は限られているため、一気に大量に流すとつまりが起こりやすくなります。

一度に大量に流すとこんな症状に・・・

  • 水の流れが悪い
  • 流した後いつもより水位が高くなる
  • まったく水が流れず、排泄物が便器の中をグルグルまわる

水の流れが悪い・流した後いつもより水位が高くなる

この場合は、水の通り道が塞がっているものの、隙間から少しずつ水が流れている状態です。
時間が経つと通常の状態に戻るため、症状としては軽度で、自力での対処も可能です。

  • まったく水が流れず、排泄物が便器の中でグルグルまわる

まったく水が流れない場合は、水の通り道が完全に塞がれている状態で、つまりの症状としては重症です。
ただし、水の通り道が完全に塞がっている場合でも、つまっているのがトイレットペーパーや便であれば、自力で直せる可能性が高いです。

トイレットペーパーのつまりは放置していたら直ることも

トイレットペーパーや水に流せるティッシュなどの紙類は、時間が経てば水に溶けるため、放置しているだけで自然につまりが解消されることもあります。

ただし、水に溶けるといっても、溶けるまでには3時間前後かかります

もちろんその間トイレの使用はできないため、放置して直すという方法はあまりオススメできません。

ヨシエ楽して直るならその方が嬉しいけど、ウチみたいにトイレが1箇所しかない家だと厳しいね・・・。

なるべく早くつまりを直したい場合は、家にあるものや市販のグッズを使ってつまりを解消する方法を試すのがオススメです。   タカシ

つまりの解消法についてはコチラのブロックで詳しく解説しています。

今すぐ解消法を知りたい人はコチラをクリック!

自力でトイレつまりを解消する方法

原因② 異物がつまっている

「掃除中、うっかり手が滑って掃除用具をトイレに流してしまった!」

なんてことも、つまりの原因としてはよくあります。

自分は身に覚えがなくても、小さな子供や家族の誰かが知らないうちに異物を流してしまった!なんてことも。

タカシトイレにつまる異物の中でも、特に多いのはこの4つです。

トイレにつまりやすい異物

  • 紙オムツ・介護用品・生理用品
  • 掃除用具・メガネ・おもちゃなどのプラスチック
  • タオル
  • ペット用トイレ砂

もっとも多いのは、オムツなどの介護用品や生理用品です。

「トイレットペーパーと同じ紙類じゃん!」

と思うかもしれませんが、介護用品や生理用品をつまらせるのは、実はかなり危険です。

オムツや生理用品など吸水性の高いものは、時間が経つと水を吸って膨らむ性質があります。
そのため、放置すると膨らんで逆につまりが悪化することも・・・。

もしオムツやパッドなど吸水性の高いものがつまってしまった場合は、早めの対処が必要です。

異物がつまるとこんな症状に・・・

  • 水は流れるものの流れにくい
  • まったく水が流れず、排泄物が便器の中をグルグルまわる
  • 流した後いつもより水位が高くなる

基本的にトイレットペーパーのつまりと症状は一緒ですが、異物がつまっている場合は、放置していても自然に直ることはありません。
そのため、つまりを解消するには早めの対処が必要になります。

異物をつまらせたとき対処法についてはコチラのブロックで詳しく解説していますので、
「もしかしたら異物がつまっているのかも・・・!」
という方は、コチラをチェックしてみてくださいね。

異物をつまらせたときの対処法

原因③ タンクからの水流が弱い

水の勢いがいつもより弱い場合や、流れてくる水の量が少ない場合は、便器ではなくタンクに問題があるのかもしれません。

タンクからの水流が弱くなる理由として、基準の水位まで水がたまっていないことや、水の出口に何かがつまっていることが考えられます。

タンクからの水流が弱いときはこんな症状に・・・ 

  • 水を流したときにいつもより量が少ない、勢いが弱い
  • 便器内でつまっている様子はないのに水や排泄物が流れない

このような症状がみられる場合は、一度タンクのフタを開けてみて、基準の水位線まで水がたまっているか確認してみましょう。

もし水位線まで水がたまっている場合は、もう一度「大」のレバーで水を流してみてください。

大レバーで流しても少量の水しか出てこない場合は、もしかすると水の出口にゴミやホコリが溜まっているのかもしれません。

その場合は、便器ブラシなどで水の出口を掃除してあげると、元の状態に戻ることもあります。

水の出口

水の出口を掃除しても変わらなければ、タンク内で異常が起きているのかもしれません。
この場合、自力での対処は難しいため、業者を呼んで対処してもらう必要があります。

また、そもそも水が水位線まで達していない場合も、タンク内で異常が起きている可能性が高いです。
この場合も自力での対処は難しいため、業者に依頼することをオススメします。

【トイレつまりを直したい!】5つのオススメ業者と失敗しない業者の選び方

トイレつまりを解消するには「溶かす」か「押し出す」!

トイレのつまりを直す方法はいくつかありますが、どの方法も大きく分けると「溶かす」か「押す出す」かの2種類になります。

具体的な方法は次の6つです。

トイレつまりを解消する方法

【押し出す方法】

  • ラバーカップ (スッポン)で押し出す
  • ハンガーで押し出す
  • 真空式パイプクリーナーで押し出す

【溶かす方法】

  • お湯で溶かす
  • お湯と洗剤で溶かす
  • お湯と重曹と酢で溶かす

力ずくで押し出すならラバーカップ (スッポン)が確実! 

ラバーカップ

トイレつまりといえば真っ先に浮かぶのがラバーカップ(スッポン)ではないでしょうか?

実際、トイレつまりに一番効果的なのはこのラバーカップです!

ここでは、ラバーカップ の使い方と、ラバーカップがない場合に家にあるものでできる代用方法をご紹介します。

ラバーカップ (スッポン)の使い方 

山崎産業 トイレ つまり取り ラバーカップ 洋式 AL カバーケース付き 139880 CL634-000U-MB ホワイト

山崎産業 トイレ つまり取り ラバーカップ 洋式 AL カバーケース付き 139880 CL634-000U-MB ホワイト

¥1,400

Amazonで購入する

ラバーカップの使い方 

  1. カップを排水口に押し当てる
  2. ラバーカップをゆっくり押し込み、素早く引く
  3. つまりが解消されるまで2を繰り返す
  4. つまりが解消され、通常の水位まで水が戻れば完了

※戻らない場合はまだ完全につまりが取れていない状態なので、もう一度2から繰り返す

【ポイント】
ラバーカップを使用するときは、カップの隙間から空気や水が入らないように、排水口をぴったりと塞いで密封する必要があります。
少しでも隙間ができると効果は半減してしまうため、ラバーカップを使用するときは隙間から空気が入らないよう、排水口をカップをぴったりくっつけましょう。

ラバーカップ がなければハンガーを使う方法も!

針金式ハンガー

もしも家にラバーカップ がない場合は、針金式のハンガーで代用できます。

【用意するもの】
針金式ハンガー
バケツ
ペンチ

【かかる時間】
10〜20分程度

    針金式ハンガーの使い方

    1. ハンガーのフックになっている部分をペンチで切り落とす
    2. ハンガーをまっすぐな棒状にする
    3. 片方を折り曲げ、握り拳くらいの大きさの円を作る
    4. 円の方を排水口に入れる
    5. つまっている部分に当たったら、小刻みに動かしてつまりの元を削る
    6. つまりが削れると水が流れはじめるので、完全に水が流れるまで削る
    7. バケツに入れた水を流してみて、完全に流れれば完了

    【注意点】
    ハンガーは針金製ですので、乱暴に出し入れするとトイレに傷がついてしまいます。
    傷は劣化の原因になりますので、ハンガーを使ってつまりを解消する場合には、トイレに傷をつけないよう気をつけましょう。

    ちょっと高いけど効果的!真空式パイプクリーナー 

    SANEI 真空式パイプクリーナー 大型洋式トイレ用 詰まりを解消 大・小 ゴム付き 強力吸引力 PR8700-L

    SANEI 真空式パイプクリーナー 大型洋式トイレ用 詰まりを解消 大・小 ゴム付き 強力吸引力 PR8700-L

    ¥2,358

    Amazonで購入する

    タカシ真空式パイプクリーナーは、簡単に言うとラバーカップの強化版です!

    ラバーカップより威力があるのはもちろん、ハンドルを上下させるだけなので、強い力を入れなくても簡単につまりを解消できるんです。

    真空式パイプクリーナーの使い方 

    1. 内側に折り込んであるスリーブを引き出す
    2. 吸水キャップで排水口を塞ぎ、吸水キャップが水没するくらいまで水を溜める
    3. 片手で真空式パイプクリーナーを押さえ、もう片方の手でハンドルを上下する

      ※このとき、吸水キャップに隙間ができるとそこから空気が抜けてうまく圧力が掛からず、つまりが解消できないので、吸水キャップはぴったり排水口に合わせて密封するようにしましょう

    4. ゴボっと音がして水が完全に流れたらつまり除去完了

      ※水位がいつもの位置まで戻らない場合は、つまりが完全に除去されていない可能性があるので、いつもの位置に水位が戻るまで続ける

    【注意点】
    ハンドルを押すときは、水が跳ねないようにゆっくり押しましょう!
    ハンドルを押すときに力を入れて勢いよく押すと、トイレの水が噴き上がって汚水を浴びてしまう可能性があります。
    安全にグッズを使用するためにも、押すときはゆっくりと水が跳ねないように気をつけましょう。

    真空式パイプクリーナーは、ホームセンターなどでも購入できます。

    つまった紙や便を溶かすにはお湯が効果的

    トイレットペーパーは水に溶ける性質を持っていますが、水よりもお湯の方がさらに溶けやすくなります。

    ただし、お湯と言っても熱湯を流すのは危険です!
    便器は高熱に弱いため、熱湯を一気に流すと便器にヒビが入ったり、割れてしまう可能性があります。

    ただトイレのつまりを直そうとしただけなのに、便器が壊れてトイレごと交換になった・・・なんてことになったら笑えませんよね。
    そんな二次被害を防ぐためにも、お湯を流してトイレつまりを直す場合は、40〜60℃のお湯を用意するようにしましょう。

    お湯を流してもつまりが解消できなかった場合は、お湯と一緒に洗剤や重曹などの薬品を使用すると効果が上がります。

    今回は、お湯を使ったつまり解消法として、この3つの方法をご紹介します。

    • 【レベル1】お湯で溶かす方法
    • 【レベル2】お湯と洗剤で溶かす方法
    • 【レベル3】お湯と重曹と酢で溶かす方法

      レベルが高いほど効果も高くなりますが、そのぶん必要なものや手間もかかります。

      試す順番としては、いますぐにできるレベル1から順に試していき、それでも解消できなければ次のレベルを試す、というのがオススメです。

      【レベル1】お湯で溶かす

      ヤカンからお湯が流れている

      【用意するもの】
      バケツ
      40〜60℃のお湯 3〜5リットル

      【かかる時間】
      1時間程度

        手順 

        1. 便器の中の水をコップなどを使ってできる限りバケツの中に移す
        2. 40〜60℃のお湯を3〜5リットル用意する
        3. 用意したお湯をゆっくり便器の中に流し入れる
        4. すべて流し入れたら1時間放置する
        5. 1時間経ったら、バケツに移した水を再び戻し、スムーズに水が流れるか確認する
        6. スムーズに流れたら、レバーを引いてトイレの水を流してみる
        7. スムーズに水が流れ、水位もいつも通りの位置に戻ったら完了

        【レベル2】お湯+洗剤で溶かす

        洗剤

        【用意するもの】
        バケツ
        40〜60℃のお湯 3〜5リットル
        食器用洗剤 100ml

        【かかる時間】
        1時間程度

          手順 

          1. 便器の電源コードを抜いておく
          2. 水位が高い場合は、便器の中の水をコップなどを使って汲み出す(いつもの水位くらいまで)
          3. 40〜60℃のお湯を3〜5リットル用意する
          4. 食器用洗剤を100ml便器の中に入れる
          5. お湯を便器の半分くらいの水位までゆっくり流し入れる
          6. 30分ほど放置する
          7. 30分経ったらバケツに汲み出した水をゆっくり流し入れる
          8. 水がスムーズに流れたら、電源コードを入れてトイレの水を流してみる
          9. 水がスムーズに流れ、水位がいつもの位置に戻ったら完了

          【レベル3】お湯+重曹+酢で溶かす

          重曹と酢

          【用意するもの】
          バケツ
          40〜60℃のお湯 3〜5リットル
          重曹 計量カップ¼ 50mlのラインまで
          酢 100ml
          ※重曹や酢はスーパーやドラッグストア、100円ショップなどで購入できます。

          【かかる時間】
          1時間程度

          手順 

          1. 便器の電源コードを抜いておく
          2. 水位が高い場合は、便器の中の水をコップなどを使って汲み出す(いつもの水位くらいまで)
          3. 40〜60℃のお湯を3〜5リットル用意する
          4. 重曹をすべてトイレの中に入れる
          5. 酢を100mlすべて注ぐ
          6. お湯を便器の半分くらいの水位までゆっくり流し入れる
          7. そのまま1時間放置する
          8. 1時間経ったらバケツに汲み出した水をゆっくり流し入れる
          9. 水がスムーズに流れたら、電源コードを入れてトイレの水を流してみる
          10. 水がスムーズに流れ、水位がいつもの位置に戻ったら完了

          自力でムリなら業者にお願いしてみよう! 

          ここまで自力でできるつまり解消法についてご紹介してきましたが、もしどの方法を試してみてもつまりが解消できなかった場合は、自力での対処は諦め、業者に依頼することをオススメします。

          「でも、業者を呼ぶのはちょっと不安。いくらかかるか分からないし、どの業者を選べばいいのか分からないし・・・」

          そんな方には、コチラの記事がオススメです。

          この記事では、業者の選び方や費用の相場について詳しく解説しています。タカシ

          厳選したオススメの業者もご紹介しているので、業者を呼ぼうか迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね!

          ヨシエ

          【トイレつまりを直したい!】5つのオススメ業者と失敗しない業者の選び方

          異物がつまったときの対処法

          「うっかりトイレに異物を落としてしまった!」
          「子供がおもちゃを流したみたいで、いろいろ試してみたけど取れない・・・」
          「異物が奥でつまっていて、水を流しても全然流れない!」

          タカシそんな人に向け、ここでは、トイレに異物を落としてしまった場合や、異物が便器の奥でつまってしまった場合の対処法について紹介していきます。

          異物を取り出す前に!

          トイレに異物を落とした場合には、気をつけなければならないことが2つあります。

          異物を落としたときに気をつけること 

          • トイレの水は絶対に流さない
          • いきなりラバーカップ (スッポン)を使用しない

          トイレに異物を落としたときは、絶対に水を流さないようにしましょう。

          トイレに異物を落とした場合、水を流すとさらに奥まで流れて行き、自力で取り出すことが難しくなってしまいます。

          また、落としたのが小さいものだった場合、水を流すとそのまま下水まで流れて行ってしまうことも!

          下水まで流れてしまった場合は、自力で取り出すのはもちろん、業者に依頼しても取り戻すのは困難です。

          特に危険なのが指輪です!
          結婚指輪や、恋人からもらった大事な指輪。
          うっかりトイレに流して、二度と戻ってこなかった・・・
          なんてことになったらタカシ、もう最悪ですよね・・・。

          たしかに・・・。サイズが少し大きめの指輪とかだと、スルッと指から抜けちゃうこともあるし・・・。ヨシエ

          指輪に限らず、小さいものには特に注意が必要です。タカシ

          また、いきなりラバーカップ(スッポン)を使うのもNGです。

          ラバーカップはつまったものを押し流すための道具なので、使用することによって二度と異物を取り出せなくなる可能性があります。

          ただし、どうしても取り出せない場合は、最終手段として使うこともあります。タカシ

          自力で異物を取り出す方法  

          1. 直接手で取り出す(必ずゴム手袋を着用)
          2. 通水テストを行う
          3. 排水枡をガードしてラバーカップを使用する

          ①直接手で取り出す

          異物をトイレに落としてしまったときは、まず手を入れて取り出そうとする人が多いのではないでしょうか?
          落としてすぐであれば、異物はまだ奥には行っていないはずなので、手で取り出せる可能性が高いです。

          ただし、素手で取ろうとするのは絶対にNG!
          実行するときは必ずゴム手袋を着用し、衛生面には十分気をつけましょう。

          取り出すときに水が跳ねる可能性もあるため、服装は汚れてもいい服で行うのがオススメです。

          また、異物が奥まで行ってしまった場合や、異物がつまっている確証がない場合の対処法として、通水テストという方法があります。

          通水テストの方法については、次で詳しくご紹介していきます。

          ②通水テストを行う 

          「手を入れて探してみたけど、見つからなかった・・・」

          手の届く範囲に異物が見あたらなければ、次の方法を試してみましょう!  
          ここでは、通水テストという方法をご紹介します。

          通水テストは、トイレ内部のどこに異物がつまっているのかを確認するテストです。方法はとても簡単。  
          ゴルフボールくらいの大きさに丸めたトイレットペーパーを6〜7個作り、一気にトイレに流すだけ!

          通水テストを行うと、流したトイレットペーパーは次のいずれかの状態になります。

          • トイレットペーパーと異物が一緒に流れてくる
          • トイレットペーパーだけが流れてくる
          • トイレットペーパーが流れてこない

          通水テストを行うことで、流したトイレットペーパーと一緒につまっていた異物が流れてくることもあります。

          もし異物が流れてこなかった場合でも、トイレットペーパーの流れを確認することで、異物が便器内でつまっているのか、排水枡より奥でつまっているのかを知ることができます。

          異物がつまっている場所によって自力で対処できるか業者に依頼した方がいいかが分かれるため、通水テストで異物の場所を確認する工程はとても重要です。

          通水テストを行う手順

          1. 異物が下水に流れていかないように、スコップで排水枡を遮る
          2. ゴルフボールくらいの大きさに丸めたトイレットペーパーを6〜7個ほど流す
          3. 排水枡の状態を確認する

          通水テストで使用する道具は、スコップトイレットペーパーのみです。

          ただし、便器内の水位が上がっている場合は、通水テストをするとさらに水が溢れてしまう危険性があるため、通水テストはオススメできません。

          その場合の最終手段として、ラバーカップ を使用する方法があります。

          詳しい方法については次のブロックで紹介していますので、便器内の水位が上がっていて水を流せない場合は、コチラのブロックをご覧ください。

          ラバーカップを使用して異物を取り出す方法

          ではさっそく、通水テストのやり方について解説していきます!タカシ

          1. スコップで排水枡を遮る

          先ほども言ったとおり、通水テストは異物がつまっている場所を特定するために行うテストです。

          この方法は、丸めたトイレットペーパーを水で流す必要があるため、トイレ内につまった異物が下水管に流れていかないように、排水枡を遮断しておく必要があります。

          排水枡ってなに?ヨシエ

          簡単に言うと、下水に流れてもいい「水や排泄物」と、下水に流れてはいけない「ゴミや異物」を分別する設備のことだよ。タカシ

          家庭から出る排水や汚水は、排水管を通って公共の下水管へ流れていきます。

          しかし、排水管には今回のようにゴミや異物が紛れ込むことも多く、排水以外のものが下水菅に流れていくのを防ぐためには、「排水や汚水」と「ゴミや異物」を分別する必要があります。その役割を果たしている設備が排水枡です。

          家庭内には、トイレ・キッチン・お風呂・洗面所など、あらゆるところに排水管が通っています。排水管に流れた水や固形物は、排水枡の中で分別される仕組みになっています。

          排水枡を通過して下水管に流れていくのは、水や排泄物などいわゆる「生活排水」と呼ばれるものだけ。ゴミや異物は生活排水には含まれないため、下水管に流れることなく、排水枡の中に蓄積されていきます。

          タカシ通水テストを行うときは、トイレにつまった異物が排水枡から下水管に流れていかないように、スコップを使って排水枡を遮断する必要があるんだ。

          なるほど・・・。
          でも、遮断するって言っても、そもそも排水枡ってどこにあるの?ヨシエ

          排水枡は、家の外に設置されているよ。
          こういうマンホールみたいなフタ見たことない?

          排水枡

          あ、見たことある!これが排水枡だったんだ!ヨシエ

          通水テストを行うときは、排水枡にスコップを差し込み、異物が下水管まで流れていかないようにしっかり対策しましょうタカシ

          ただし、アパートやマンションなど集合住宅の場合、排水枡は他の部屋の人と共同になっていることがほとんどです。

          そのため、勝手に排水枡を塞いだり、中を確認することは基本的にできません。

          もし共同の排水枡を勝手にいじると、他の住民の方に迷惑がかかったり、場合によってはご近所トラブルになってしまうこともあります。

          不要なトラブルを避けるためにも、集合住宅に住んでいる場合は、管理会社や大家さん、水道業者に相談するようにしましょう。

          丸めたトイレットペーパーを6〜7個流す

          排水枡を塞いで異物が流れていかないようにセットしたら、いよいよトイレットペーパーを流して通水テストを行います。

          手順

          1. トイレットペーパーをゴルフボールくらいの大きさに丸める
          2. 同じものを6〜7個作る
          3. 丸めたトイレットペーパーをすべて一気に流す

          丸めたトイレットペーパーの見本

          便器に浮かべたトイレットペーパー

          通水テストを行うときは、丸めたトイレットペーパーを流す人と、外で排水枡を確認する人というように二人で役割を分担すると、流れてきた異物を見逃しにくくなります。

          ※排水枡の中を確認する方法については次で詳しく解説します。

          1. 排水枡の状態を確認する

          最初にもご紹介しましたが、通水テストを行うと、排水枡は次のうちいずれかの状態になります。

          1. トイレットペーパーと異物が一緒に流れてくる
          2. トイレットペーパーだけが流れてくる
          3. トイレットペーパーが流れてこない
          1. トイレットペーパーと異物が一緒に流れてくる

          一番の理想はこの状態になることです。
          トイレットペーパーと一緒に異物が流れてくれれば超ラッキー。どこでつまりが発生しているのか突き止める前に問題解決です。

          もしもトイレットペーパーと一緒に異物が流れてきた場合、トングやゴム手袋で異物を排水枡から取り出せば完了です。

          異物を排水枡から取り除いたら、念のためにもう一度トイレの水を流してみて、つまることなくスムーズに水が流れるかどうか確認してみましょう。

          1. トイレットペーパーだけが流れてくる

          「トイレットペーパーが流れてくるってことは、つまりが解消されたってこと?」

          と思う人もいるかもしれませんが、この状態は危険です。
          なぜならこの状態は、排水枡より奥の排水管や下水管まで異物が流れていってしまった可能性が高いからです。

          異物が排水枡より奥に流れてしまった場合、自力での対処はほぼ不可能です。

          でも、普通にトイレの水が流れるんだったら、放置していてもいいんじゃない?
          流れたのがよほど大事なものなら別だけど・・・。ヨシエ

          とんでもない!

          排水枡の奥に流れた異物を放置しておくと、トイレだけじゃなく家中すべての水が流れなくなる可能性があるんだよ・・・!

          えっ、そうなの!?

          後々大きなトラブルになるのを避けるためにも、異物が排水枡の奥に流れてしまった場合は、早いうちに業者に相談することをオススメします。

          【トイレつまりを直したい!】5つのオススメ業者と失敗しない業者の選び方

          トイレットペーパーが流れてこない

          これは、異物と一緒にトイレットペーパーもつまっている状態です。

          トイレットペーパーが流れてこない場合、異物は便器内や排水枡より手前の排水管でつまっていることになります。

          この場合は、最終手段としてラバーカップで異物を取り除く方法があります。

          ③排水枡をガードしてラバーカップを使用する

          最初にラバーカップ は使わないようにと言いましたが、これは最終手段です。
          異物がつまっているせいでまったく水が流れないのであれば、ラバーカップを使用してつまりの解消を試してみましょう。

          ただし、ラバーカップ はあくまで異物を押し出す道具です。
          場合によっては、ラバーカップを使用したことによって異物が戻ってこなくなる可能性もあります。

          そのため、もしスマホなど大事なものがつまっている場合は、ラバーカップは使用せずに業者を呼ぶことをオススメします。

          ラバーカップで異物を押し出す方法

          1. 排水枡をスコップで塞ぎ、異物が排水管に流れていかないようにする  
          2. ラバーカップを排水口に押し当てる  
          3. ラバーカップをゆっくり押し込み、素早く引く  
          4. つまりが解消されるまで2を繰り返す  
          5. つまりが解消され、通常の水位まで水が戻れば完了  
            ※戻らない場合はまだ完全につまりが取れていない状態なので、もう一度2から繰り返す

          自力で直らない場合は業者を呼ぼう

          「自力で対処できない症状だった・・・」
          「自力でできる対処法をすべてやってみたけどダメだった・・・」

          そんな場合は、業者を呼んで直してもらうことをオススメします。タカシ

          でも、業者ってどうやって選べばいいか悩むよね。
          業者ってたくさんあるし、どのサイトにも同じようなこと書いてあるし・・・。
          ヨシエ業者を選ぶときは何を基準に選べばいいの?

          業者選びで失敗しないためには、次の5つのポイントをチェックすると安心です。

          業者を選ぶポイント

          1. 自分の住んでいる地域に対応しているか
          2. 見積もりは無料か
          3. 見積もり後に追加料金はかからないか
          4. 対応スピードは早いか
          5. アフターフォローが充実しているか

          業者選びのポイントや業者にかかる費用の相場について詳しく知りたい方は、コチラの記事をご覧ください。

          【トイレつまりを直したい!】5つのオススメ業者と失敗しない業者の選び方

          この記事ではオススメの業者もご紹介していますので、業者選びの際はぜひコチラの記事を参考にしてみてくださいね!ヨシエ

          おまけ:私たち夫婦の推し業者「水の110番救急車」

          最後に、「急ぎで今すぐ業者を呼びたい!」という方のために、僕たちのイチオシ業者をご紹介したいと思います!タカシ

           水の110番救急車

          水の110番救急車の公式サイト

          公式サイト

          受付時間 7:00〜24:00
          対応地域

          北海道・東北地方|北海道、宮城、山形、福島

          関東地方|茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川

          中部地方|山梨、長野、岐阜、愛知、新潟、静岡、富山、石川、福井

          近畿地方|三重、京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀、和歌山

          中国地方|広島、岡山

          四国地方|愛媛

          九州地方|福岡、佐賀、長崎、熊本、鹿児島

          電話番号 050-3000-4096
          HP https://www.mizu110119.com/

          実はこの前、ウチのトイレつまりを「水の110番救急車」に直してもらったんです。

          そのときの対応がとても親切で良かったので、それ以来私たち夫婦の推し業者になりました。ヨシエ

          対応スピードも早く、お急ぎの方にはオススメです!タカシ

          まとめ

          いかがでしたか?

          この記事では、トイレがつまったときのときの原因と対処法について解説してきました。

          タカシもう一度おさらいになりますが、トイレがつまったときにはこの6つの対処法が効果的です。

          トイレつまりを解消する方法

           【溶かす方法】

          • お湯で溶かす
          • お湯と洗剤で溶かす
          • お湯と重曹と酢で溶かす

           【押し出す方法】

          • ラバーカップ (スッポン)で押し出す
          • ハンガーで押し出す
          • 真空式パイプクリーナーで押し出す

          タカシそれでもつまりが直らない場合は、業者に依頼するのがオススメです!

          ヨシエみなさんが無事にトイレつまりを解消し、元の安心できる生活を取り戻せることを祈っています!

          この記事を書いた人のイメージ

          タカシ&ヨシエ

          くらしのバディは、水回りのトラブルの解決方法や、効果的な水回りのお掃除方法など、暮らしに役立つ情報をご紹介しているサイトです。“みんなの暮らしに寄り添う相棒メディア”を目指し、日々情報を発信しています。サイトの詳細や私たちについては運営者情報にて詳しくご紹介していますので、ご興味のある方はぜひコチラをご覧ください!

          トイレ

          2024年3月31日更新