キッチン

キッチンの排水溝つまりを解消する7つの方法とオススメの商品!

この記事を書いた人のイメージ

2024年4月1日更新

タカシ&ヨシエ

【PR】

キッチンの排水溝

いつも通り洗い物をしていると、なんだかキッチンの水の流れが悪い・・・。
耳を澄ませてみると、排水溝の奥で「ゴボッ・・・ゴボッ・・・」と怪しい音がする。

「まさか・・・排水溝がつまってる!?」

ヨシエ排水溝つまりは、こまめに掃除していても掃除をサボっていてもどちらにしろ現れる可能性がある、「キッチンの魔物」のような存在です!

タカシいつの間にか排水溝の中に根を張り、気づかないうちに勢力を拡大。
そして気づいたときには水の流れが悪くなっている・・・というのがお決まりのパターン!

ですが、排水溝つまりは身近にあるものを使って自力で解消することが可能です。
そこで今回は、排水溝つまりを撃退するための効果的な対処法を7つご紹介します!

タカシつまりが起こる原因や予防法についてもわかりやすくていねいに解説していきますので、排水溝つまりでお悩みの方はぜひ参考にしてくださいね!

ヨシエそれではさっそくまいりましょう!

キッチンの排水溝がつまる5つの原因

はじめに、キッチンの排水溝がつまる原因について解説していきます。

タカシ敵を倒すためには、まず敵について知ることが肝心です!
つまりの原因についてしっかり理解を深めることで、今後同じようなトラブルが起こるのを防ぐことができます。

ヨシエ正しい知識を身につけ、忌々しい排水溝つまりとサヨナラしましょう!

排水溝がつまる5つの原因

  1. 油が固まっている
  2. 洗剤・石鹸カスが固まっている
  3. 食材カスのつまり
  4. 食器や指輪などの固形物を流した
  5. 排水枡がつまっている

では、この5つの原因について一つずつ詳しく解説していきます!

原因① 油が固まっている

排水溝つまりの原因として一番多いのが、この油のかたまりです。

油は水に解けないのはもちろん、冷えると固まる性質があります。
そのため、油を排水溝に流すと、時間が経つにつれて油が排水溝の中で固まり、つまりの原因になってしまうのです。

揚げ物をした後の油を直接排水溝に流してはいけないというのはみなさんご存知かと思います。ですが、気をつけるべきは揚げ物油だけではありません

実は、食器を洗うときにお皿の表面に残っていた肉や魚の油だけでも十分つまりの原因になります。
少量の油でも、長年蓄積されることで塊になり、排水溝をつまらせる魔物に変化を遂げてしまうのです。

油の固まりが原因の場合はこんな症状に・・・

  • 排水溝の周りにオレンジや白っぽい固まりが付着している
  • 排水溝の中が臭う

こんな症状が見られる場合は、油の固まりが原因として考えられます。
固まった油を溶かすためには、お湯を使用して溶かす方法がオススメです。

原因② 洗剤・石鹸カスが固まっている

食器を洗うときの洗剤や石鹸のカスが排水溝の中で固まり、水の流れを塞いでしまうこともあります。

よく食器用洗剤のフタのまわりについた洗剤が白い固まりになって付着していたりしますよね。
食器用洗剤や石鹸などは、空気に触れると乾燥して固まりやすくなります。
そのため、食器や手を洗ったときに排水溝のまわりに付着した洗剤が時間とともに固まり、つまりの原因となってしまうのです。

洗剤・石鹸カスが原因の場合はこんな症状に・・・

  • 排水溝のまわりに白い固まりが付着している

洗剤・石鹸カスの場合も油と同様に、お湯で溶かしたり薬品を使用することでつまりを解消できます。

原因③ 食材カスのつまり

つまりの原因として真っ先に思い浮かんだのは食材カスのつまりではないでしょうか?

排水溝はゴミや食材カスが排水管の中に流れていかないよう設計されていますが、それでも細かい食べカスやゴミが流れてしまうこともあります。

食材カスが原因の場合はこんな症状に・・・

  • 排水溝から生ゴミのような異臭がする
  • シンクや排水溝のフタがぬめっている

食材カスが排水溝の中でつまっている場合は、明らかに生ゴミのような異臭がしてきたり、シンクやゴミ受けカゴを触ったときにぬめりを感じたりします。

原因④ 食器や指輪などの固形物を流した

排水溝の中にものを落とすということは一見なさそう見えますが、意外とあります。
箸やフォークなどの食器を落としてしまったり、洗い物をするときにはずしていた指輪を誤って落としてしまったり。
アパートやマンションなどの賃貸住宅に住んでいる場合は、前に住んでいた人が固形物を落としている可能性もあります。

固形物がつまっている場合は、手の届く範囲になければ自力で取り出すのはかなり困難です。
無理に自力で取り出そうとすると、排水管を傷つけてしまったり、さらに奥まで流れて行ってしまう危険性があります。
そのため、誤って固形物を流してしまった場合は、一度業者に相談してみることをオススメします。

自力で対処できないときは業者に相談してみよう!

原因⑤ 排水枡がつまっている

「排水溝を見た感じ、どこもつまっていないのになぜか水が流れない!」

こんな場合は、排水溝や排水管よりさらに奥の排水枡でつまりが起こっているのかもしれません。

ヨシエねえねえ、排水枡ってなに?

タカシ排水枡は、下水に流れてもいい「水」と、下水に流れてはいけない「ゴミや固形物」を分別する設備のことだよ。

家庭で出る生活排水や汚水は、排水管を通って公共の下水道へと流れていきます。
ですが、生活排水の中には食材カスや固形物など水以外のものが混じっていることも多く、下水道をつまらせないためには、水と水以外のものを分別しなければなりません。
そのための設備が排水枡です。

家庭内にはキッチンやトイレ、お風呂場など、あらゆる水場に排水管が通っています。
家庭で出た生活排水は、排水管を通って下水道に流れていきますが、その途中で排水枡を経由します。そこで水とそれ以外のゴミや固形物が分別され、下水道には水だけが流れていく仕組みになっているのです。

下水道の仕組み

排水枡が原因の場合はこんな症状に・・・

  • 排水溝や排水管はきれいなのになぜか水が流れない
  • 奥の方でつまっている感じがする

排水枡のつまりが原因の場合、自力で対処するのは難しいため、業者に相談することをオススメします。
排水枡のつまりを放置すると、そのうち水が流れないだけでなく水が逆流してくる危険性もあります。
被害を最小限に抑えるためにも、早めに業者に相談して直してもらいましょう。

自力で対処できないときは業者に相談してみよう!

アパートやマンションなどの集合住宅に住んでいる場合

また、アパートやマンションの場合は、すべての部屋の排水管が一つの排水枡とつながっているため、排水枡でつまりが起こるとすべての部屋の排水溝がつまってしまいます。
ですので、アパートやマンションなどの集合住宅に住んでいる場合は、もしかすると他の部屋でも排水溝つまりが起こっているかもしれません。
この場合は、アパート(もしくはマンション)の排水枡をきれいにする必要があるため、大家さんや管理会社に連絡する必要があります。

集合住宅の場合、排水枡のつまりは管理者が費用を負担してくれることがほとんどです。
もし排水枡がつまっている可能性がある場合は、一度大家さんや管理会社に連絡してみましょう!

タカシここまで、キッチンの排水溝がつまる原因について解説してきましたが、みなさんなんとなく理解できましたか?

ヨシエはーい!

タカシただ、原因がわかっても、どこでつまっているのか分からなければ、せっかく身に付けた知識も無駄になってしまいますよね。

ヨシエたしかに。
鬼を退治しに行くのに、鬼ヶ島の場所が分からない桃太郎なんていないもんね。

う、うん。まあそんな感じ・・・(笑)タカシ

そこで次のブロックでは、つまりが起こりやすい箇所について、排水溝のしくみとともに詳しく解説していきます!

原因とつまっている箇所の両方についてしっかり理解することで、正しく効果的につまりを解消しましょう!

どこがつまってるの?排水溝のしくみとつまりやすい箇所

ところでみなさん、排水溝の中を覗いたことはありますか?
おそらくほとんどの人が一度は目にしたことがあると思いますが、もしかすると見たことがない方もいるかもしれません。

排水溝のフタを外すと、まず一番上にゴミ受けカゴがあり、それを外すとさらに排水トラップと呼ばれるフタのようなものがあります。

排水トラップは、害虫や下水からの悪臭がキッチンに侵入するのを防ぐために設置されているものです。
排水トラップの中には常に水封と呼ばれる水がたまっており、下水内の空気はこの水封によってシャットアウトされる仕組みになっています。

排水溝のしくみ

ヨシエ排水溝って横から見るとこんな仕組みになってたんだね!
ただ水が流れていくだけかと思ってた!

タカシ排水溝の中にはさまざまな部品がありますが、その中でも特につまりやすいのが排水トラップです!

排水トラップ

キッチンから流れた排水は、ゴミ受けカゴを通って排水トラップへと流れていきます。
このとき、水に溶けなかった油や洗剤、食材カスが排水トラップや水封の周りに付着し、時間が経つにつれてどんどん大きなかたまりになっていきます。
このかたまりが大きくなることによって次第に水の通り道が塞がれ、最終的につまりを引き起こしてしまうのです!
ただし、この場合は目に見える範囲に原因があるため、比較的簡単につまりを解消できます。

また、もし排水トラップの付近につまりの原因が見あたらない場合は、排水管の中でつまっているのかもしれません。

排水管

排水溝の中を覗いてみても特に異常がなく、油や洗剤のかたまりも見当たらない場合は、さらに奥の排水管でつまっている可能性が高いです。
この場合は、手の届かない場所につまりの原因があるため、薬品系やワイヤーブラシなど、奥まで届くものを使用する方法が効果的です。

タカシ次のブロックでは、自力でできるつまり解消法について詳しくご紹介していきます!

自力でできる7つのつまり解消法!

キッチンの魔物、排水溝つまりを退治するための知識を十分身に付けたところで、次はいよいよ実践です!
ここでは、排水溝つまりに効果的な解消法を7つご紹介したいと思います。

排水溝つまりに効果的な7つの解消法

  1. タオルとお湯
  2. 重曹と酢とお湯
  3. 液体パイプクリーナー
  4. ラバーカップ
  5. 真空式パイプクリーナー
  6. ワイヤー式パイプクリーナー
  7. ピーピースルー

この中には、自宅にあるもので今すぐできるものから、少し値段は張るものの効果抜群なものまで、さまざまな種類があります。

とはいえ、7つも種類があると、どの方法から試せばいいのか迷ってしまいますよね。
できることなら時間やお金をかけず、一発でつまりを解消したいというのがみなさんの本音ではないでしょうか?

そこで今回は、つまりの原因や箇所によってオススメの対処法がひと目でわかる、早見表をご用意しました!
この早見表を活用すれば、あなたの家の排水溝つまりにピッタリな方法がひと目でわかります。
迷っている方はぜひ活用してくださいね!

原因・箇所別オススメの対処法
つまりの原因 つまっている箇所 オススメのつまり解消法
油のかたまり 排水トラップ内
排水管内 ワイヤー式パイプクリーナー
ピーピースルー
洗剤・石鹸カスのかたまり 排水トラップ内 タオルとお湯
重曹と酢とお湯
液体パイプクリーナー
ピーピースルー
排水管内 ワイヤー式パイプクリーナー
ピーピースルー
食材カスのつまり 排水トラップ内 ラバーカップ
真空式パイプクリーナー
排水管内 ワイヤー式パイプクリーナー
ピーピースルー 
固形物を流した 排水トラップ内 業者に相談する
排水管内
排水枡がつまっている

では、7つの解消法について、一つずつ手順を詳しく解説していきます!

①タオルとお湯

1つ目にご紹介するのは、タオルとお湯を使用した解消法です。

タオルで排水管の入り口を塞ぎ、シンクにお湯をためます。
その後、シンクにお湯がたまったら、タオルを引き抜き一気にお湯を流します。
この方法は、お湯が流れるときの勢いを利用してつまりを解消する最も手軽な方法で、自宅にあるものだけで今すぐ実行可能です!

所要時間は10分程度

タカシ必要なものや手順は次のとおりです。

必要なもの

  • お湯(60度以下)
  • タオル
  • ゴム手袋

手順

  1. 排水溝のフタをはずし、ゴミ受けカゴと排水トラップを取りはずす
  2. 排水管の入り口にタオルを詰める
  3. シンクに60度以下のお湯をためる
  4. お湯がたまったら、タオルを一気に引き抜く
  5. 水を流してみて、つまりが解消していたら完了!

②重曹と酢とお湯

2つ目にご紹介するのは、重曹と酢とお湯を使った対処法です。
こちらも、身近にある調味料やすぐ手に入る薬品を使用した手軽な方法となっています!

所要時間は1時間程度です。

必要なもの

  • お湯(60度以下)
  • 重曹
  • ゴム手袋

手順

  1. 排水溝のフタとゴミ受けカゴをはずす
  2. 排水トラップの上に重曹をまんべんなく振りかける
  3. 重曹の倍の量の酢を排水トラップに流し込む
  4. 1時間放置する
  5. 1時間経ったら、60度以下のお湯で洗い流す
  6. 水を流してみて、つまりが解消していたら完了!

③液体パイプクリーナー

続いて3つ目にご紹介するのは、液体パイプクリーナーです。
ここからご紹介する方法は、身近にないものを使用するため、ホームセンターやネットでグッズの購入が必要になります。

液体パイプクリーナーはスーパーやドラッグストアなどでも購入でき、比較的安価で手に入りやすく、効果も期待できます。

所要時間は30分程度です!

必要なもの

  • 液体パイプクリーナー
  • ゴム手袋

オススメの商品!

【Amazon.co.jp 限定】 パイプユニッシュ プロ パイプクリーナー 濃縮タイプ お掃除用手袋付き パイプ掃除 お風呂 排水溝 排水口 洗浄 洗面台 シンク 詰まり 洗浄 大容量 まとめ買い 400グラム(×3)

【Amazon.co.jp 限定】 パイプユニッシュ プロ パイプクリーナー 濃縮タイプ お掃除用手袋付き パイプ掃除 お風呂 排水溝 排水口 洗浄 洗面台 シンク 詰まり 洗浄 大容量 まとめ買い 400グラム(×3)

¥970

Amazonで購入する

手順

  1. 排水溝のフタとゴミ受けカゴをはずす
  2. 排水トラップの上から液体パイプクリーナーを適量注ぐ
    (適量は商品のパッケージに記載されています)
  3. 20〜30分放置する
  4. 時間になったら、パイプクリーナーを水もしくはお湯で洗い流す
  5. 水を流してみて、つまりが解消していたら完了!

④ラバーカップ

4つ目にご紹介するのは、ラバーカップです!
ラバーカップはスッポンとも呼ばれ、トイレがつまったときの秘密兵器としてよく使用されていますよね。みなさんも一度は見たことがある、もしくは使ったことがあるのではないでしょうか?
実はこのラバーカップ、キッチンの排水溝つまりにも効果的なんです!

ラバーカップはホームセンターやドラッグストア、100円ショップなどで購入可能です。
所要時間はおよそ10分〜20分程度! 

必要なもの

  • ラバーカップ
  • ゴム手袋

オススメの商品!

日本クリンテック ラバーカップ ミニ 直径13cm 高さ31cm すっぽん トイレ洗面台 排水口 詰まり解消

日本クリンテック ラバーカップ ミニ 直径13cm 高さ31cm すっぽん トイレ洗面台 排水口 詰まり解消

¥638

Amazonで購入する

手順

  1. 排水溝のフタをはずし、ゴミ受けカゴと排水トラップを取りはずす
  2. 排水溝にラバーカップを押し当て、カップのゴム部分がすべて水に浸かるくらいシンクに水をためる
  3. ラバーカップを垂直に当て、グッと押し込む
  4. ラバーカップを一気に引く
  5. 2〜3を何度か繰り返す
  6. 水を流してみて、つまりが解消していたら完了!

カバーカップがなければペットボトルで代用できます!

「自宅にラバーカップがないけど、今すぐつまりを直したい!」という場合は、空になった500mlのペットボトルでも代用が可能です。

必要なもの

  • 500mlのペットボトル
  • ゴム手袋

手順

  1. 排水溝のフタをはずし、ゴミ受けカゴと排水トラップを取り外す
  2. ゴム手袋を装着し、キャップをはずしたペットボトルの口を排水口に差し込む
  3. ペットボトルをへこませて空気を入れたり抜いたりを繰り返す
  4. 何度か繰り返してつまりが取れている感覚があれば、一度水を流してみる
  5. 水を流してつまりが解消していれば完了!
    ※つまりが解消していないようであれば2〜5を繰り返す

⑤真空式パイプクリーナー

続いて5つ目にご紹介するのは、真空式パイプクリーナーです!
こちらのパイプクリーナーは、ラバーカップの進化系をイメージしてもらえるとわかりやすいと思います。

先ほどのラバーカップは自分の力で押したり引いたりするため、人によって力が異なったり、そもそもの威力が弱かったりすることもあります。
それに対して真空式パイプクリーナーは、本体にハンドルがついており、そのハンドルを上下させるだけで簡単に空気を送ったり抜いたりすることが可能です。
そのため、力に自信のない女性の方でも楽につまりを解消することができるんです!

所要時間はおよそ10分〜15分程度!

必要なもの

  • 真空式パイプクリーナー
  • ゴム手袋

オススメの商品!

SANEI 真空式パイプクリーナー 強力パワー 流し台・洗面所・男子トイレ(小便器)用 大・小ゴム2種付 PR870

SANEI 真空式パイプクリーナー 強力パワー 流し台・洗面所・男子トイレ(小便器)用 大・小ゴム2種付 PR870

¥2,124

Amazonで購入する

手順

  1. 排水溝のフタをはずし、ゴミ受けカゴと排水トラップを取り外す
  2. 排水口にパイプクリーナーをぴったりくっつけ、密封する
  3. パイプクリーナーのハンドルを上下させ、つまりを押し出す
  4. 3.を何度か繰り返す
  5. 水を流してみて、つまりが解消していたら完了!

⑥ワイヤー式パイプクリーナー

6つ目にご紹介するのは、ワイヤー式パイプクリーナーです!
これまでご紹介してきた方法は、「薬品で溶かす」「カップで押し出す」という2つのパターンでしたが、こちらのワイヤー式パイプクリーナーは「つまりを削りとる」方法です!

先端につまりを削りとるバネがついた細長いワイヤーを入れ、グルグルとまわすことでつまりを絡め取ります。
薬品に溶けず、押し出してもはがれない頑固なつまりには、ワイヤー式パイプクリーナーが効果的!

所要時間は10分程度です!

必要なもの

  • ワイヤー式パイプクリーナー
  • ゴム手袋

オススメの商品!

オマヒット パイプクリーナー ワイヤー 排水溝 つまり 手袋 保管袋 スポンジ 説明書付 家庭で使える 業務用清掃ブラシ (5m)

オマヒット パイプクリーナー ワイヤー 排水溝 つまり 手袋 保管袋 スポンジ 説明書付 家庭で使える 業務用清掃ブラシ (5m)

¥2,502

Amazonで購入する

手順

  1. 排水溝のフタをはずし、ゴミ受けカゴと排水トラップを取りはずす
  2. ワイヤーを伸ばし、排水溝の中に入れる
  3. レバーをまわし、排水溝の中のつまりを削りとる
  4. ある程度つまりが削れたらワイヤーを取り出す
  5. 水を流してつまりが解消していれば完了!
    ※つまりが解消していないようであれば2〜5を繰り返す

⑦ピーピースルー

最後にご紹介するのは、頑固なつまりを一瞬で解決してくれる最強の薬品、ピーピースルーです!
これがあればキッチンの魔物、排水溝つまりも高確率で撃退可能!
ただし、ピーピースルーは使用時に強いガスと熱を出す危険な薬品ですので、使用方法を守って正しく使うことが絶対条件です。
特に小さなお子さんやペットがいるご家庭の場合は十分注意するようにしましょう!

ピーピースルーによるつまり解消の場合、所要時間は30分〜1時間、もしくは一晩です。
つまりが重症の場合は、夜に浸けて翌朝洗い流すと、より効果が期待できます。

必要なもの

  • ピーピースルー
  • ゴム手袋
  • 40〜50℃のお湯 500〜600CC

オススメの商品!

和協産業 パイプ洗浄剤 ピーピースルーF 600g 業務用排水管洗浄剤

和協産業 パイプ洗浄剤 ピーピースルーF 600g 業務用排水管洗浄剤

¥1,582

Amazonで購入する

手順

  1. ゴム手服を装着
  2. ピーピースルー150g(ボトルの4分の1程度)を粉が飛び散らないよう注意しながら排水口の周りにまく
  3. 40〜50℃のお湯を薬品の外側から静かに注ぎ、排水管の中に薬を流し入れる
    ※シンクに薬が残らないよう、お湯が足りない場合は追加して薬をすべて流し切る
  4. そのまま30分〜1時間、もしくは一晩放置する
  5. 時間が経ったら多量の水を流し、排水管内の薬品を押し流す
  6. 水を流してみて、つまりが解消しているようであれば完了
    ※解消していないようであれば、1〜6の手順を繰り返す

ここまで、排水溝つまりを撃退する7つの方法についてご紹介してきましたが、もし自力でできる方法を試してもつまりが解消しない場合は、業者に相談することをオススメします。

無理に自力で直そうとするとかえってつまりが悪化したり、水が逆流してくることもあります。
最悪の場合、キッチン以外の水まわりがすべて使えなくなってしまうことも・・・。

そんな二次被害を避けるためにも、自力での対処が難しいと感じた場合は、早めに業者に相談するようにしましょう!

自力で対処できないときは業者に相談してみよう!

タカシでは最後に、今後また同じことが起こらないよう、誰でも簡単に続けられるつまり予防についてご紹介します!

誰でも簡単!今日からできるつまり予防

排水溝つまりは、普段からこまめに掃除をしていても起こる可能性は十分にあります。
言うなれば、手洗いうがい、消毒をしっかりしていても感染する、新型コロナウイルスのような存在。

ですが、排水溝つまりには効果的な予防法(ワクチン)があります!
しかも今日からできる上に、誰でも簡単に続けることが可能です!

ヨシエえっ!なになに!?どんな方法?

タカシでは排水溝つまりに有効な予防方法を3つご紹介します!

今日からできる3つのつまり予防法

  • 食器についた油をティッシュで拭き取る
  • 洗い物をしたついでにぬるま湯を流す
  • 暇なときに液体パイプクリーナーを流す

食器についた油はティッシュで拭き取る

1つ目の予防法は、「食器についた油をティッシュで拭き取る」という、たったのそれだけです。
最初にもお伝えしたように、排水溝つまりで一番多い原因は、食器に残った油が排水溝内で固まってしまうことです。
そのため、食器を洗う前にお皿に残った油をティッシュで拭き取ってしまえば、油が排水溝の中でつまることはありません。

ヨシエこれなら特別なものを用意する必要もないし、ティッシュでお皿を拭き取るだけだから、誰でも簡単に続けられそうだね!

タカシお金や手間もかからないので、時短や節約を重視する人にはオススメです!

洗い物をしたついでにぬるま湯を流す

続いてご紹介するのは、「洗い物をしたついでにぬるま湯を流す」予防法です。
固まった油や洗剤はお湯を流すと溶けて液体に戻るため、定期的にぬるま湯を流すことで、かたまりになるのを防ぐことができます。

また、洗い物をしたときのついでに流すだけなので、こちらも手間やお金がかかることなく簡単に続けることができます。

暇なときに液体パイプクリーナーを使用する

最後にご紹介する予防法は、「暇なときに液体パイプクリーナーを使用する」方法です。
こちらも、「暇なときに」というのがポイントです!

液体パイプクリーナーはつまりの解消法のところでも登場しましたが、本来は排水溝がつまってから使用するよりも、つまりの予防として使用する方が効果が期待できます。

ただし、週に1回など定期的に使用するとなると、だんだんめんどくさくなってしまいますよね。
そこでオススメなのが、テレビを見ているときなどの隙間時間に行うことです。

タカシ液体パイプクリーナーを排水溝に流したら、あとはテレビを見たりスマホをいじったり、何かをしながら待つだけ!時間になったら水を流して完了です!

ヨシエなるほど。この3つの方法なら簡単に続けられそうだね!
さっそく私も今日から試してみよう!

自力で対処できないときは業者に相談してみよう!

自力でできる対処法を試してもつまりが直らなかった場合は、業者を呼ぶことをオススメします。

つまりの解消法のブロックでもお伝えしましたが、無理に自力で直そうとすると、水がまったく流れなくなったり、つまりが悪化して下水が逆流してくる危険性があります。
そのため、もし自力で直すのが難しいと感じた場合は、なるべく早めに業者に相談するようにしましょう。

業者は排水溝つまりを直すプロですので、あっという間に原因を見抜き、専門の技術で確実につまりを直してくれます。
また、業者は私たち素人が持っていないような特殊な機械も持っており、頑固なつまりや排水管の奥のつまりも撃退してくれます!

業者について詳しく知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
コチラの記事では、業者を呼ぶときの注意点や、業者を選びに失敗しないための5つのポイントについてご紹介しています。

厳選した5つのオススメ業者もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

おすすめの水道業者ベスト5と業者を呼ぶときに気をつけるべきポイント

まとめ

いかがでしたか?
この記事では、キッチンの排水溝がつまる原因や効果的な対処法についてご紹介してきました。

ここであらためて、排水溝つまりの原因と対処法についておさらいしましょう!

排水溝がつまる5つの原因

  • 油が固まっている
  • 洗剤・石鹸カスが固まっている
  • 食材カスのつまり
  • 食器や指輪などの固形物を流した
  • 排水枡がつまっている

効果的な7つのつまり解消法

  1. タオルとお湯
  2. 重曹と酢とお湯
  3. 液体パイプクリーナー
  4. ラバーカップ
  5. 真空式パイプクリーナー
  6. ワイヤー式パイプクリーナー
  7. ピーピースルー

タカシ自力で排水溝つまりを直すときは、決められた手順をしっかり守り、安全に十分配慮した上で行いましょう!

ヨシエ少しでも不安なときは、無理せず業者に相談してくださいね。

みなさんが一刻も早く排水溝つまりから解放され、快適なくらしを取り戻せることを祈っています!

この記事を書いた人のイメージ

タカシ&ヨシエ

くらしのバディは、水回りのトラブルの解決方法や、効果的な水回りのお掃除方法など、暮らしに役立つ情報をご紹介しているサイトです。“みんなの暮らしに寄り添う相棒メディア”を目指し、日々情報を発信しています。サイトの詳細や私たちについては運営者情報にて詳しくご紹介していますので、ご興味のある方はぜひコチラをご覧ください!

キッチン

2024年4月1日更新