トイレの水漏れが起こる原因と自力でできる修理方法をわかりやすく解説!
【PR】
「トイレからチョロチョロ水の音が・・・」
「なんだか床が濡れてる!もしかして水漏れ・・・?」
ヨシエ原因不明の水漏れで一番気になるのは水道代ですよね。
みなさん、知っていますか?
東京都水道局によると、トイレの水漏れを1ヶ月放置した場合、水道代は約7600円も跳ね上がるんです!タカシ
ヨシエ7600円!?
(ウチの2ヶ月分の水道代だ・・・)
トイレの水漏れを放置する危険性は水道代だけではありません。
家の中が水浸しになったり、床が腐敗したり・・・。
集合住宅の場合、「水漏れが悪化して下の部屋の人とトラブルになった!」なんて話もよく耳にします。
最悪の場合、損害賠償金を請求されることもあるため、水漏れを発見したときは早めの対処が必要です。
ただし!
トイレの水漏れは、自力で直せる場合とそうでない場合があります。
無理に自力で修理しようとすると、さらに被害が拡大する恐れもあるため、自力で修理できるのか業者を呼んだ方がいいのかをしっかり見極めましょう!
タカシそこで今回は、水漏れの原因と自力でできる修理方法についてわかりやすく解説していきます!
ヨシエしっかり原因を突き止め、早めに対処することで被害を最小限に食い止めましょう!
それではさっそくまいります!
水漏れに気づいたら最初に止水栓を閉めよう!
水漏れによる被害を拡大しないためにも、水漏れに気づいたら真っ先に止水栓を閉めて水を止めましょう!
水を止まれば、ひとまず水漏れによる被害を食い止めることができます。
また、水漏れの原因を特定するときや修理作業を行うときに、止水栓を閉めないままパイプをいじると、いきなり水が吹き出す危険性もあります。
そのため、水漏れに気づいたら最初に止水栓を閉めるようにしましょう。
止水栓の閉め方
-
止水栓の位置を確認する
-
マイナスドライバーを使用し、時計回り(右)に回して止水栓を閉める
-
修理が終わったら、反時計回り(左)に回して止水栓を開ける
止水栓の位置はトイレの種類によって異なるため、説明書でしっかり位置を確認してから栓を閉めましょう。
止水栓が見あたらない場合や、栓がかたくて回らない場合
もし止水栓が見あたらない場合や、栓がかたくてドライバーが回らない場合は、無理に止水栓を閉めるのではなく、家全体の元栓を閉めましょう。
特に、止水栓がかたくて回らない場合、力ずくで閉めるのはかなり危険です。
無理に栓を閉めようとすると、配水管が破損してしまい、さらに被害が拡大する恐れもあります。
そうなるとトイレだけでなく家中が水浸しになったり、集合住宅であれば近隣の部屋に迷惑をかけてしまう可能性もあります。
そういった被害を防ぐためにも、止水栓が見あたらない場合や、栓がかたくてドライバーが回らない場合は、無理せず元栓を閉めるようにしましょう。
元栓の場所や形は家によって異なりますが、水道メーターの近くについている場合が多いです。
こちらも止水栓と同様、マイナスドライバーで右に回すと栓を閉めることができます。
タカシ止水栓や元栓を閉めて応急処置をしたら、いよいよ水漏れの原因を突き止めていきましょう!
どこから水が漏れてる?症状から原因を突き止めよう!
ここでは、水漏れの症状ごとに考えられる原因をご紹介していきます。
タカシ水漏れの症状でよく見られるのはこの5つです。
症状 |
考えられる原因 |
トイレ内部からチョロチョロ音がする |
|
給水パイプのつなぎ目から水が漏れている |
|
温水洗浄便座で水漏れが起こっている |
|
便器本体から水が漏れている |
|
便器やパイプからの水漏れはないのに床が濡れている |
トイレ内部からチョロチョロ音がする
トイレ内部からチョロチョロ音がする場合は、タンクの中で水漏れが起こっている可能性が高いです。
ヨシエタンクかぁ・・・。
そういえば、タンクの中って見たことないかも。
なんだか開けるのがこわくて・・・。
タカシタンクにはさまざまな部品が入っていて、その一つ一つが水を流すための重要な役割を果たしているんだよ。
部品がどれか一つでも不具合を起こすと、今回みたいに水漏れしたり、水が流れなくなったりするんだ。
ヨシエなるほど・・・!ただ水がたまってるだけじゃないんだね!
ちなみに、タンクの中にはどんな部品が入っているの?
タンクに入っている重要な部品は主に4つです。タカシ
トイレタンク内の重要な部品
-
ボールタップ
-
浮き玉
-
フロートバルブ
-
オーバーフロー管
タカシこの4つの部品がうまく機能することで、レバーを回すだけで便器の水が流れる仕組みになっています。
トイレの水が流れる仕組み
-
レバーを回す
-
レバーについている鎖に引っ張られ、フロートバルブが持ち上がる
-
排水口が開き、排水管から便器内へ水が流れる
-
タンク内の水位とともに浮き玉が下がると、ボールタップの弁が開きタンクへの給水がはじまる
-
タンク内の水が一定の水位まで下がると、フロートバルブが閉じて便器内への給水が止まる
-
浮き玉が一定の位置まで上がるとボールタップの弁が閉じ、タンク内への給水が止まる
ヨシエへー!トイレってこんな仕組みになっているんだね。
全然知らなかった!
タカシトイレ内部で水漏れが起きている場合は、主にこの3箇所が原因です。
トイレ内部で水漏れが起こる原因
-
ボールタップ
-
浮き玉
-
フロートバルブ
トイレ内部から音がする場合は、この3箇所のうちのどこかで不具合が起きている可能性が高いです。
タカシではそれぞれの原因について、詳しく見ていきましょう!
原因①ボールタップの不具合
トイレ内部からチョロチョロ・ポタポタと音がする場合は、タンク内のボールタップ、もしくは浮き玉に不具合が起きている可能性があります。
ボールタップの根元は給水管とつながっており、タンク内への給水をコントロールする役割を果たしています。
ボールタップの不具合かどうか確認する方法
-
浮き玉を持ち上げてみる
-
音が聞こえるか確認する
音が止まらない→ボールタップの止水弁が壊れている可能性が高い
音が止まった→浮き玉が一時的に不具合を起こしていた可能性が高い
浮き玉を持ち上げてみても音が止まらない場合は、ボールタップの止水弁が壊れている可能性があります。
この場合は、ボールタップを新しいものと交換する必要があります。
原因②浮き玉の不具合
もし浮き玉を持ち上げて音が止まった場合は、浮き玉の一時的な不具合が原因かもしれません。
この場合は、再度浮き玉を水面に浮かべておけば元の状態に戻ります。
ただし、持ち上げたときに浮き玉が変形していたり、破損していた場合は、新しい浮き玉と交換が必要になります。
浮き玉を購入するときは、いま現在取り付けられている浮き玉の品番をしっかり確認し、同じものを購入するようにしましょう。
浮き玉は、ホームセンターやメーカーの公式通販サイト、Amazonなどのネットショッピングサイトで購入が可能です。
各主要メーカーの公式通販サイトはコチラ。
メーカー名 |
公式通販サイトURL |
TOTO |
|
LIXIL |
https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/special.html?fkey=toilet |
Panasonic |
https://sumai.panasonic.jp/parts/products/list?category_id=358 |
原因③フロートバルブの不具合
フロートバルブは、便器とタンクをつなぐ排水口を塞ぐフタのようなものです。
フロートバルブによって排水口を開けたり塞いだりすることで、タンクから便器内に流れる水を調整する役割を果たしています。
もしトイレ内部からチョロチョロ音がするだけでなく、便器内にも水が漏れている場合は、フロートバルブに不具合が起きているのかもしれません。
トイレのレバーとフロートバルブは鎖でつながっています。
そのため、鎖が途中で絡まったりすると、フロートバルブが持ち上がったままになり、排水口の隙間から便器内にチョロチョロ水が流れてしまいます。
こういった不具合は、フロートバルブの劣化や鎖が絡まることによって起こるものです。
フロートバルブの鎖が絡まっている場合は、絡まった鎖をほどくことで正常の状態に戻ります。
ただし、鎖を正常に戻しても水漏れが止まらないことも・・・!
その場合は、フロートバルブの劣化によって不具合が起きている可能性が考えられます。
鎖を戻しても水漏れが止まらない場合は、フロートバルブと鎖を新しいものに交換することで修理が可能です。
給水パイプのつなぎ目から水が漏れている
パイプのつなぎ目から水が漏れている場合は、次の2つの原因が考えられます。
給水パイプのつなぎ目から水が漏れる原因
-
ナットが緩んでいる
-
ゴムパッキンの劣化
また、もしかすると水漏れではなく、結露した水が床に流れている可能性もあります。
ヨシエたしかに、冬になると特にパイプが結露したりするもんね。
タカシ水漏れしている形跡がないのに濡れていた場合は、特に結露の可能性が高いです。
その場合は、まずタオルや雑巾で床を拭いてみて、本当に水漏れなのか確認してみましょう!
原因①ナットが緩んでいる
パイプの接続部から水漏れしている場合は、つなぎ目のナットが緩んでいる可能性が高いです。
ナットの緩みは、パイプへの強い衝撃や、タンクや便器からの振動によって起こります。
この場合は、ナットを締め直せば水漏れが止まる可能性が高いです。
原因②ゴムパッキンの劣化
パイプのつなぎ目で水漏れが起こる原因としてもう一つ考えられるのが、ゴムパッキンの劣化です。
ゴムパッキンが劣化している場合は、新しいものと交換することで水漏れが止まります。
ゴムパッキンはホームセンターやメーカーの公式通販サイトなどで購入可能ですが、古い品番のものは製造中止になっていることもあります。
ですので、まずはゴムパッキンの品番を確認し、購入可能かどうかチェックしましょう。
タカシゴムパッキンの交換ができない場合は、止水栓ごと交換が必要です!
その場合、自力での交換は難しいため、業者に依頼することをオススメします。
温水洗浄便座で水漏れが起こっている
ウォシュレットやシャワートイレなど、温水洗浄便座で水漏れしている場合は、この2つが原因として考えられます。
温水洗浄便座で水漏れが起こる原因
-
ノズルが故障・劣化している
-
フィルターにゴミがつまっている
原因①ノズルが故障・劣化している
ウォシュレットやシャワートイレなど、温水洗浄便座から水漏れしている場合は、ノズルが故障・劣化している可能性が高いです。
あるいは、給水ホースとノズルの接続部分が緩んでいたり、パッキンが劣化していることによる水漏れも考えられます。
この場合は、ノズルを交換することによって修理が可能です!
原因②フィルターにゴミがつまっている
温水洗浄便座の水漏れの場合、フィルターにゴミがつまっている可能性も考えられます。
フィルターにゴミがつまっている場合は、給水フィルターを取り外し、歯ブラシなどでゴミを掃除してみましょう。
給水フィルターを取り外す方法は製品によって異なるため、取り外す際には説明書の確認が必要です。
もしフィルターを掃除しても水漏れが直らない場合は、ノズルを交換してみましょう!
便器本体から水が漏れている
便器本体から水が漏れている場合は、便器のヒビ割れや本体の劣化が原因として考えられます。
原因 便器のヒビ割れや本体の劣化
なんらかの衝撃で便器に傷がついたり、ヒビが入ってしまうと、そこから水漏れが発生することもあります。
便器のヒビ割れや本体が劣化している場合は、メーカー・業者ともにトイレ本体の交換を推奨しています。
これは、破損した便器を放置しておくと、トイレ本体が崩壊したり、水漏れが悪化して下の階まで水浸しになってしまう危険性があるためです。
自力でヒビ割れを修理する方法もあるにはありますが、あくまで応急処置に過ぎません。
便器のヒビ割れや本体の劣化による水漏れの場合、自力での修理は安全面の保証ができないため、早めにトイレ本体を交換することをオススメします。
便器やパイプからの水漏れはないのに床が濡れている
「便器やパイプを確認しても水は漏れてないのに、床が濡れている・・・」
この場合は、もしかすると結露した水が床に流れているだけかもしれません。
まずはタオルや雑巾で床・便器・パイプを拭いてみて、本当に水漏れかどうか確認してみましょう。
しっかり水を拭き取っても床が濡れるようであれば、水漏れの可能性が高いです。
この場合の原因としては、以下の2つが考えられます。
便器やパイプからの水漏れはないのに床が濡れる原因
-
便器の設置不良
-
床下の配管で水漏れが起こっている
原因① 便器の設置不良
便器と床の接地面から水が漏れている場合は、便器の設置不良により隙間から水が漏れているのかもしれません。
この場合、放置すると床が腐ったり、下の階まで水漏れの影響が出る可能性があるため、早めの対処が必要です。
ただし、便器の設置不良が原因の場合、便器の脱着などの作業が必要になるため、自力での対処は困難です。
もし便器と床の接地面から水が漏れている場合は、業者に相談してみましょう!
便器の接地面からの水漏れかどうか確認する方法
-
便器内の水に墨汁や絵具を垂らし、目印になるよう水に色をつける
-
しばらく待つ
-
水漏れの状況を確認する
便器と床の接地面から色つきの水が漏れている→便器の接地面から水漏れしている可能性が高い
透明な水が漏れている→床下の配管で水漏れが起こっている可能性が高い
原因② 床下の配管で水漏れが起こっている
便器の接地面からの水漏れでなければ、もしかすると床下の配管で水漏れが起こっているのかもしれません。
この場合も、放置することで床の腐敗や下の階への被害拡大を招く恐れがあるため、早めの対処が必要です!
床下の配管からの水漏れを止めるには、床の素材を剥がして漏水調査を行う必要があります。
ただし、調査には専門の器具を使用するため、自力での対処はほぼ不可能です。
タカシ床下の配管で水漏れしている場合は、業者を呼んで詳しく調査してもらうことをオススメします!
自力でできる水漏れの修理方法
タカシここでは自力でできる修理方法について、原因ごとに詳しく解説していきます。
ヨシエ最初にも言いましたが、修理するときは止水栓を閉めるのを忘れないようにしてくださいね!
トイレタンクで水漏れしている場合
トイレタンクで水漏れしている場合は、次の3つが原因として考えられます。
トイレタンクで水漏れする原因
-
ボールタップの不具合
-
浮き玉の不具合
-
フロートバルブの不具合
この場合はそれぞれ、部品を調整・交換することによって水漏れを止めることが可能です。
ヨシエこのブロックでは、それぞれの調整・交換手順について解説していきます!
ボールタップを交換する
浮き玉を持ち上げても水が止まらない場合は、ボールタップの止水弁が破損している可能性があります。
止水弁が破損している場合は、ボールタップを新しいものと交換しましょう!
ボールタップは、ホームセンターやメーカーの公式通販サイトで購入できます。
ただし、サイズや種類の異なるものを取り付けると、水を流したときにボールタップがうまく機能せず、水が流れなくなったり止まらなくなる恐れがあります。
ですので、購入するときは必ず品番を確認し、いま現在使っているボールタップと同じものを購入するよう注意してくださいね。
各主要メーカーの公式通販サイトはコチラ。
メーカー名 |
公式通販サイトURL |
TOTO |
|
LIXIL |
https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/special.html?fkey=toilet |
Panasonic |
https://sumai.panasonic.jp/parts/products/list?category_id=358 |
ボールタップを交換する手順
-
止水栓が閉まっているか確認する
-
タンクのフタを開ける
-
レバーを引いて水を流し、タンク内の水を抜く
-
タンク内にあるボールタップをおさえつつ、タンクの外側についている給水管の袋ナットとツバ付きナットをモンキーレンチでゆるめて取り外す
-
外側の配管を外したら、ボールタップをタンクの内側に向かって引っ張り取り外す
-
逆の手順で新しいボールタップを取り付ける
-
取り付けが完了したら、止水栓を開ける
-
水が標準水位で止まるか確認する
-
水漏れもなく、標準水位で水が止まったら完了
タカシ水位が標準より高い場合や低い場合は、ボールタップについている水位調整リングを回して、浮き玉の位置が標準水位にくるよう設定しましょう!
ヨシエ標準水位ってどこを確認すればいいの?
標準水位は、オーバーフロー管に目印がついています!
水位調整リングは右に回すと水位が上がり、左に回すと水位が下がります。
リングを90度回すごとに1センチ弱水位が変わるので、調整するときは90度を目安に少しずつ調整してみてくださいね!
タカシ
フロートバルブと鎖を交換する
トイレ内部からチョロチョロ音がするだけでなく、便器内にも水が漏れている場合は、フロートバルブの不具合が原因です。
この場合は、フロートバルブと鎖を新しいものに交換する必要があります。
ここでは、フロートバルブと鎖を交換する手順についてご紹介します。
フロートバルブと鎖を交換する手順
-
止水栓がしまっているか確認する
-
タンクのフタを外す
-
レバーを引いて水を流し、タンク内の水を抜く
-
鎖とフロートバルブを取り外す
-
新しい鎖の長さを取り外した鎖と同じ長さになるよう調節する(長い場合はペンチで切るなどして調節)
-
新しい鎖とフロートバルブを元の場所に取り付ける
-
止水栓を開け、タンク内に水が溜まるのを待つ
-
タンクに水が貯まったら、レバーをまわして水を流してみる
-
正常に動作し、便器内に水が漏れている様子がないか確認
-
異常がなければタンクのフタを閉じて完了
フロートバルブは、ホームセンターや各メーカーの公式通販サイトから購入が可能です。
各主要メーカーの公式通販サイトはコチラ。
メーカー名 |
公式通販サイトURL |
TOTO |
|
LIXIL |
https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/special.html?fkey=toilet |
Panasonic |
https://sumai.panasonic.jp/parts/products/list?category_id=358 |
給水パイプのつなぎ目から水が漏れている場合
給水パイプの水漏れの原因として考えられるのはこの二つでしたね。
給水パイプの水漏れの原因
-
ナットが緩んでいる
-
ゴムパッキンの劣化
ナットが緩んでいる場合は、ナットを締め直せば水漏れを止めることができます。
ゴムパッキンの劣化については、ゴムパッキンを新しいものと交換することで水漏れを止めることが可能です。
では、それぞれの対処法について詳しく解説していきます。
ナットを締め直す
ナットを締め直すには、モンキーレンチと呼ばれる工具が必要です。
ヨシエモンキーレンチって?
タカシモンキーレンチはこういう形をした工具だよ。
モンキーレンチはホームセンターやネットで購入可能です。
ナットの締め直し方
-
レンチの先でナットを挟む
-
ネジをまわしてナットのサイズに幅を調整する
-
レンチを時計回り(右)にまわしてナットを締める
レンチをまわしたときに空回りする場合や、締め直しても水漏れが止まらない場合は、パイプが破損しているのかもしれません。
パイプが破損している場合は、業者を呼んでパイプごと交換する必要があります。
放置するとさらに水漏れが悪化する危険性があるため、パイプが破損している場合は早めに業者を呼んで対処することをオススメします。
ゴムパッキンを交換する
ゴムパッキンはホームセンターやメーカーの公式通販サイトから購入が可能です。
ただし、パッキンにもさまざまな種類やサイズがあるため、購入するときは必ず品番を調べ、同じものを購入するようにしましょう。
タカシ万が一サイズの違うものを購入してしまうと、
「せっかくお金をかけて交換したのに水漏れが止まらない・・・」
なんてことになる可能性もありますので、購入するときはメーカー・種類・品番をしっかり調べてから購入するように気をつけてくださいね!
各主要メーカーの公式通販サイトはコチラ。
メーカー名 |
公式通販サイトURL |
TOTO |
|
LIXIL |
https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/special.html?fkey=toilet |
Panasonic |
https://sumai.panasonic.jp/parts/products/list?category_id=358 |
温水洗浄便座で水漏れが起こっている場合
温水洗浄便座の水漏れは、ノズルの劣化・故障が原因の可能性が高いです。
この場合は、ノズルを新しいものに交換しましょう!
ノズルはメーカーの公式通販サイトで1000円前後で購入できます。
購入する際は、製造番号を確認し、いま現在使用しているノズルと同じものを購入するよう気をつけてくださいね。
各主要メーカーの公式通販サイトはコチラ。
メーカー名 |
公式通販サイトURL |
TOTO |
|
LIXIL |
https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/special.html?fkey=toilet |
Panasonic |
https://sumai.panasonic.jp/parts/products/list?category_id=358 |
ノズルを交換する
ノズルを交換する手順は次の通りです。
ノズルを交換する手順
-
止水栓が閉まっているか確認する
-
「お掃除モード」を使ってノズルを引き出す
※「お掃除モード」がない場合は、手動でノズルを引き出した状態にする
- ノズルを反時計回り(左)にまわして取り外す
-
新しいノズルを取り付ける
-
止水栓を開け、水がきちんと出るか確認する
-
水漏れもなく、動作確認も取れたら完了
タカシノズルを交換しても水漏れが止まらない場合は、一度業者に相談してみることをオススメします。
自力で修理できないときは水道業者を呼ぶのが確実!
「自力でできる修理方法を試してみたけど直らなかった・・・」
「そもそも自力で対処できない症状だった・・・」
そんな場合は、業者を呼んで対処してもらうことをオススメします。
特に水漏れの場合は、時間が経てば経つほど水道料金が上乗せされていきますので、一刻も早い対処が必要です。
ヨシエ業者を呼ぶとなると、一番大変なのが業者選びですよね。
どんな基準で選べばいいのか、どこを注意して見るべきなのか・・・。
業者を呼ぶとお金もかかるし、絶対に失敗したくない!
タカシ業者選びで失敗しないためには、おさえておくべきポイントが5つあります。
業者選びでおさえておくべき5つのポイント
- 自分の住んでいる地域に対応しているか
- 見積もりは無料か
- 見積もり後に追加料金はかからないか
- 対応スピードは早いか
- アフターフォローが充実しているか
タカシ業者を選ぶ際には、必ずこの5つのポイントをチェックするようにしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
この記事では、トイレの水漏れについて、原因と自力でできる修理方法についてご紹介してきました。
水漏れを発見したときは、最初に止水栓を閉めることが重要です。
そうすることで、水漏れ被害の悪化や水道代の増加を防ぐことができます。
また、トイレの水漏れの場合は部品を交換・調整することで直る可能性もありますが、自力では修理できない場合もありました。
無理に自力で修理しようとするとさらに水漏れが悪化し、自分だけでなく近所の人に迷惑をかけてしまう危険性があります。
ですので、自力での修理が難しい場合は早めに業者を呼んで直してもらいましょう!
タカシみなさんが水漏れによる不安から解放され、安心して暮らせるよう心から祈っています!
ヨシエ最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
タカシ&ヨシエ
くらしのバディは、水回りのトラブルの解決方法や、効果的な水回りのお掃除方法など、暮らしに役立つ情報をご紹介しているサイトです。“みんなの暮らしに寄り添う相棒メディア”を目指し、日々情報を発信しています。サイトの詳細や私たちについては運営者情報にて詳しくご紹介していますので、ご興味のある方はぜひコチラをご覧ください!
2024年4月1日更新