洗面所

洗面台の水漏れ修理は自分でできる!原因や修理手順を詳しく解説します

この記事を書いた人のイメージ

2024年4月1日更新

タカシ&ヨシエ

【PR】

洗面台

「夜中、洗面所の方からポタポタと水の滴る音が・・・」
「洗面台の棚を開けたら、床が水浸しに!」

洗面台の水漏れは、部品の経年劣化などによってある日突然起こるものです。
「ちょっとくらい放置しても平気だろう!」と軽い気持ちで放置しておくと、洗面台の棚がカビ悪臭がしてきたり、床が腐敗したりと多くの被害をもたらしてします。

タカシ洗面台は顔を洗うときや歯を磨くときなど、日常の中でも頻繁に使用する場所ですよね。
それなのにカビが生えていたり、悪臭がしてきたら・・・。

ヨシエ想像しただけで恐ろしい!
そんな環境で顔を洗ったり歯を磨いたりするなんて耐えられない・・・!

水漏れによる二次被害を避けるためには、なるべく早めの修理が必要です。
そこで今回は、洗面台の水漏れが起こる原因と自力でできる修理方法について解説していきます!

また、水漏れには4箇所パターンがあり、どこで水漏れが起こっているのかによって対処法が変わってきます。

タカシこの記事では、原因と対処法を水漏れの箇所ごとに詳しくご紹介していきます!

ヨシエよくあるお悩みなども合わせてご紹介していますので、水漏れに悩む方はぜひ参考にしてみてくださいね!
それではさっそくまいりましょう!

まずは止水栓を閉めて応急処置をしよう!

水漏れが起こったときは、まず洗面台下の止水栓を閉めて水を止めましょう
止水栓を閉めれば洗面台への給水が一時的に止まるため、ひとまず水が漏れることもありません。

タカシ止水栓は洗面台下の棚の中にあります。
棚を開けると中には排水ホースと給水パイプが2本あり、パイプにはそれぞれハンドルがついています。これが止水栓です。

止水栓

止水栓を時計回りにまわすと給水が止まります。

タカシ止水栓を閉めて応急処置をしたら、次はいよいよ水漏れの原因について見ていきましょう!

どこから水が漏れている?水漏れが起こるのはこの4箇所!

はじめにも言いましたが、洗面台の水漏れには4箇所パターンがあります。

水漏れが起こる箇所

水漏れが起こる箇所

  • 蛇口
  • 給水管・止水栓
  • 排水ホースのつなぎ目
  • 排水ホース本体

原因と対処法は水漏れの箇所によって異なるため、まずは自分の場合どこで水漏れが起こっているのかを確認する必要があります。
いずれの場合も自力で修理可能ですが、水漏れの修理にはパイプの取り外し部品の分解などの作業が必要です。
そのため、手間のかかる作業が苦手な方や、自分で修理するのが不安な方は、無理せず早めに業者に依頼することをオススメします。

自力で修理するのが難しい場合は業者に相談してみよう!

では、水漏れの箇所ごとに原因と対処法を詳しく解説していきます!

①蛇口からの水漏れ

②給水管・止水栓からの水漏れ

③排水パイプのつなぎ目からの水漏れ

④排水パイプ本体からの水漏れ

①蛇口からの水漏れ

蛇口から水漏れしている場合は、パッキンの劣化カートリッジの劣化が原因です。

タカシ蛇口にはハンドルタイプとレバータイプの2種類あります。
ハンドルタイプの場合は中の三角パッキンレバータイプの場合はカートリッジを交換することで水漏れ修理が可能です。

蛇口の種類ごとの原因

ハンドルタイプ

まずは、ハンドルタイプの三角パッキンを交換する手順について解説していきます。

三角パッキンの交換に必要なもの

  • プラスドライバー
  • モンキーレンチ
  • 新しい三角パッキン
     

ベッセル(VESSEL) ボールグリップドライバー +2×100 220

ベッセル(VESSEL) ボールグリップドライバー +2×100 220

¥468

Amazonで購入する

ケンオー(KENOH) モンキーレンチ 300mm 24043

ケンオー(KENOH) モンキーレンチ 300mm 24043

¥1,191

Amazonで購入する

ハンドルタイプの蛇口の仕組み

三角パッキンを交換する手順

  1. カラービスを外す
  2. 固定ネジを外し、ハンドルを取り外す
  3. 上部ナットを外す
  4. パッキンを新しいものと交換する
  5. 上部ナットを取り付け、キャップで固定する
  6. ハンドルを取り付け、ネジで固定する
  7. ビスをはめる
  8. 水を出してみて、水漏れしなければ完了

三角パッキンはホームセンターやネットなどで購入可能ですが、買うときには必ず品番を確認して同じものを買うよう注意しましょう!

ヨシエ各主要メーカーの公式通販サイトはこちらです!

主要メーカーの公式通販サイト
メーカー名 公式通販サイト
TOTO https://www.toto.jp/ec/scripts/zone_l.aspx
LIXIL(リクシル) https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/special.html?fkey=powder
Panasonic(パナソニック) https://sumai.panasonic.jp/parts/products/list?category_id=327

三角パッキンを交換しても水漏れが止まらない場合は、他に原因があるのかもしれません。

この場合、自力で原因を突き止めて修理するのは難しいため、一度業者に相談してみることをオススメします。

自力で修理するのが難しい場合は業者に相談してみよう!

レバータイプ

続いて、レバータイプのカートリッジを交換する手順についてご紹介します!

カートリッジの交換に必要なもの

  • プラスドライバー
  • 新しいカートリッジ

ベッセル(VESSEL) ボールグリップドライバー +2×100 220

ベッセル(VESSEL) ボールグリップドライバー +2×100 220

¥468

Amazonで購入する

 レバータイプの蛇口の仕組み

カートリッジを交換する手順

  1. 蛇口を固定しているネジをプラスドライバーで緩めて取り外す
  2. レバー本体を持ち上げ取り外す
  3. カバーナットを外す
  4. カートリッジを新しいものと交換する
  5. カバーナットとレバーを取り付け、ネジで固定する
  6. 水を出してみて、水漏れしなければ完了

カートリッジは蛇口の中でも高価な部品で、値段は5000円前後かかります。
そのため、購入してから「品番が違ってサイズが合わない!」なんてことになると大損をしてしまいます。
購入ミスを防ぐためにも、カートリッジを購入する際には必ず品番を確認し、現在使用しているものと同じものを購入するようにしましょう!

購入する際は、メーカーの公式通販サイトを利用するのがオススメです。

主要メーカーの公式通販サイト
メーカー名 公式通販サイト
TOTO https://www.toto.jp/ec/scripts/zone_l.aspx
LIXIL(リクシル) https://parts.lixil.co.jp/lixilps/shop/special.html?fkey=powder
Panasonic(パナソニック) https://sumai.panasonic.jp/parts/products/list?category_id=327

もし自力で交換するのが不安な場合や、カートリッジを交換しても水漏れが直らない場合は、自力での対処は難しいかもしれません。
その場合は、なるべく早めに業者に相談して直してもらいましょう!

自力で修理するのが難しい場合は業者に相談してみよう!

②給水管からの水漏れ

給水管から水漏れする場合は、ナットの緩み、もしくはパッキンの劣化が原因です。
この場合は、まずモンキーレンチで接続ナットを締め直してみましょう!

接続ナット

ケンオー(KENOH) モンキーレンチ 300mm 24043

ケンオー(KENOH) モンキーレンチ 300mm 24043

¥1,191

Amazonで購入する

それでも水漏れが止まらないときは、中のパッキンが劣化しているのかもしれません。
この場合は、パッキンを新しいものと交換する必要があります。

給水管のパッキンを交換する手順

  1. 止水栓を閉める
  2. モンキーレンチを使って接続ナットを緩める
  3. 接続ナットを取り外し、中のパッキンを新しいものと交換する
  4. 接続ナットをモンキーレンチで締める
  5. 止水栓を開けて水を出してみて、水漏れしなければ完了

パッキンを交換しても水漏れが止まらない場合は、原因が他の箇所にあるのかもしれません。その場合、自力での対処は難しいため、パッキン交換を交換しても水漏れが直らないときは一度業者に見てもらうことをオススメします。

自力で修理するのが難しい場合は業者に相談してみよう!

③排水ホースのつなぎ目からの水漏れ

排水ホースのつなぎ目

排水ホースのつなぎ目から水が漏れている場合は、ナットの緩みもしくはパッキンの劣化が原因です。
この場合はナットを締め直す、もしくはパッキンを新しいものと交換することで水漏れが直る可能性があります。
まずは水が漏れている箇所のナットを締め直してみて、水漏れが止まるか試してみましょう!

それでも水が漏れる場合は、中のパッキンを交換する必要があります。

パッキンを交換する手順

  1. 止水栓を閉める
  2. 水漏れしている箇所のナットを緩め、取り外す
  3. ナットの中のパッキンを新しいものと交換する
  4. ナットを締め直す
  5. 水を出してみて、水漏れしなければ完了

パッキンを交換しても水漏れが直らない場合は、もしかすると他に原因があるのかもしれません。この場合、素人が自力で原因を見抜くのは難しいため、パッキンを交換しても直らない場合は一度業者に相談してみることをオススメします。

自力で修理するのが難しい場合は業者に相談してみよう!

④排水ホース本体からの水漏れ

排水ホース本体

排水ホースの本体から水漏れしている場合は、ホースに穴が開いていたり本体が劣化しているのかもしれません。

小さな穴から水が漏れているなど、症状が比較的軽度の場合は、自己融着テープで穴が開いている箇所を補修することが可能です。

ニトムズ プロセルフ(PROSELF) 自己融着 ブチルゴムテープ No.15 電気 絶縁 補修 水道管の防水 強力接着 電線ケーブル 幅19mm×長さ10m 1巻入 黒 J7100

ニトムズ プロセルフ(PROSELF) 自己融着 ブチルゴムテープ No.15 電気 絶縁 補修 水道管の防水 強力接着 電線ケーブル 幅19mm×長さ10m 1巻入 黒 J7100

¥583

Amazonで購入する

ただし、テープで補修できないほど症状が重度の場合は、排水ホースを新しいものと交換する必要があります。

排水ホースの交換に必要なもの

  • タオル
  • ハサミもしくはパイプカッター
  • 新しい排水ホース 

SANEI 排水部品 トラップ用ジャバラ 樹脂タイプ パイプ径32mm用 H781-1

SANEI 排水部品 トラップ用ジャバラ 樹脂タイプ パイプ径32mm用 H781-1

¥1,433

Amazonで購入する

排水ホースのナット

排水ホースを交換する手順

  1. 止水栓を閉める
  2. 床が濡れないようタオルを敷く
  3. ナットをまわして外す
  4. 古い排水ホースを取り外し、新しいホースと交換する
  5. ハサミやパイプカッターでホースの長さを調節する
  6. ナットを閉めて固定する
  7. ホースの先を排水管に入れる
  8. 止水栓を開け、水を流してみる
  9. 水漏れしなければ完了

タカシ水漏れの原因と自力でできる修理方法は以上です!
もしここに書かれている方法を試しても水漏れが直らない場合は、水漏れ修理のプロである業者に頼んで直してもらうことをオススメします。

自力で修理するのが難しい場合は業者に相談してみよう!

洗面台の水漏れ修理は自力でも可能とはいえ、パイプの取り外しや部品の分解など、未経験者がやるには不安な部分も多いですよね。

「もし自分で部品を分解して失敗したら・・・」

水漏れを修理しようとしただけなのに、失敗して洗面台が使えなくなってしまったら元も子もありません。

また、カートリッジや排水ホースなど、部品代も決して安くはないため、修理しても直らなかった場合には部品代や労力が無駄になってしまう可能性もあります。
ですので、自力での修理が少しでも不安な人や自力で修理しても直らなかった人は、なるべく早めに業者に相談することをオススメします。

業者であれば確実に直してくれるのはもちろん、作業スピードも早く、数十分で修理が完了することも多いです。

タカシちなみに、洗面台の水漏れの場合、修理にかかる費用の相場は8000円〜となっています。
ただし、コチラはあくまで作業料金のみ!実際に支払うのはこの作業料金に部品代と出張代が上乗せされた合計金額になります。

業者についての情報は下記の記事に詳しくまとめています。
業者を呼ぶまでの流れや失敗しない業者の選び方など詳しく解説していますので、業者を呼ぶかお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね!

おすすめの水道業者ベスト5と業者を呼ぶときに気をつけるべきポイント

こんな場合はどうしたらいいの?洗面台の水漏れでよくあるお悩み

それでは最後に、洗面台の水漏れに関する「よくあるお悩み」「解決方法」について、Q&A形式で3つご紹介していきます!

①水漏れの影響で洗面台の下にカビが・・・

Q. 水漏れの影響で洗面台の下にカビが生えてしまいました。どうすればいいでしょうか?

 A.  まずは床の壁を雑巾などで拭き取りましょう!

床にカビが生えるのは、水漏れによって洗面台下の湿気が多くなっているためです。
そのため、まずは雑巾などで床のカビを拭き取り、その後で水漏れを直しましょう!
水漏れが直り湿気がなくなれば、基本的にカビが繁殖することはありません。
ただし、水漏れが直った後もこまめに掃除し、きれいな環境を保つことを忘れないようにしましょう!

②賃貸住宅の場合は誰が費用を負担するの?

Q. 賃貸の場合は誰が費用を負担することになっていますか?

A. 賃貸住宅の場合、借主の過失による水漏れでなければ原則として大家さんや管理会社が費用を負担してくれます。

ただし、契約内容によっては借主の自己負担になっている場合もありますので、まずは一度大家さんもしくは管理会社に連絡して確認してみましょう!

③洗面台下のタンクから水が溢れそうなときはどうしたらいいの?

Q. 洗面台下のタンクから水が溢れそうです。こんなときはどうしたらいいのでしょう?

A. まずはタンクの中の水を捨てましょう!

マンションの場合、洗面台下の棚の中に水受けタンクが設置されていることが多く、タンクの水受けがいっぱいになり水が溢れてしまうこともあります。
この場合は、水受けタンクの水を定期的に捨てることで水が溢れるのを回避することが可能です。
ただし、水受けタンクはすぐに一杯になるものではないため、一度水を捨ててからすぐまた一杯になるようであれば、パッキンの劣化やシャワーホースが破損している可能性も考えられます。
そのような場合は、管理会社に連絡して業者を読んでもらうことをオススメします。

まとめ

この記事では、洗面台の水漏れが起こる原因と自力でできる修理方法についてご紹介してきました。

水漏れが起こったときは、まず止水栓を閉めて応急処置をしましょう!
水を止めれば、水道代が上がったり床が汚れたりなど、被害の拡大をひとまず防ぐことができます。

また、洗面台の水漏れは自力での修理も可能ですが、修理には部品の交換やパイプの取り外しが必要になるため、自力での修理が不安な方は業者を呼んで直してもらうことをオススメします!

おすすめの水道業者ベスト5と業者を呼ぶときに気をつけるべきポイント

この記事を書いた人のイメージ

タカシ&ヨシエ

くらしのバディは、水回りのトラブルの解決方法や、効果的な水回りのお掃除方法など、暮らしに役立つ情報をご紹介しているサイトです。“みんなの暮らしに寄り添う相棒メディア”を目指し、日々情報を発信しています。サイトの詳細や私たちについては運営者情報にて詳しくご紹介していますので、ご興味のある方はぜひコチラをご覧ください!

洗面所

2024年4月1日更新